2013年01月31日

本日入荷のギャッベ

厳しい寒さもおさまってほっと一息のこの頃ですが、気が付けば1月も最終日!本当にあっという間の1ヶ月でした。
季節の方も2月4日には立春が控えていて、やっと春の足音が聞こえ始めてきましたね。

今日は入荷したてのギャッベをご紹介します。



素敵なデザイン、色使いだと思いませんか。いろいろな柄がちりばめられたパッチワークギャッベ。明るめのナチュラルカラーで四方を縁どり、その中に色とりどりのいくつもの四角い模様が並んでいます。
あれ?よく見ると四角じゃない変形の部分もありますね。



赤、青、緑、黄、茶の他に淡い色、濃い色など微妙に違う草木染の色合いがふんだんに使われています。
カシュクリタイプの細かな織りだからこそ表現できるドット柄や、きれいなグラデーションも魅力です。
もちろん、子孫繁栄を願う「羊」や、「生命の樹」、遊牧民の女の子とテントなどギャッベらしい柄も入っています。

     
     
目の細かい織りですが12~15ミリ程の厚みがあり、気持ちのいい踏み心地。

サイズは 約213X155cm 使いやすいラグサイズです。



パッチワークのひとつひとつに、しあわせへの願いが込められた世界に1枚だけのギャッベです。  


Posted by 三保原屋 本店 at 14:24Comments(0)ギャッベ

2013年01月27日

カーテン

そろそろ「春」が待ち遠しい今日この頃。
春に向けてお部屋のリフォーム考えてみませんか?

カーテンを替えるだけでイメージは一変します。

三保原屋3階のカーテン売場
春に向けた新色が揃いました。



無地から始まり、定番のウイリアムモリスやリバティーなどなど。



その中でもイチ押しが



こちら。

大胆に上下で切り返し。一見しただけで 「オシャレ!!」
解りづらいのですが、左右で切り返し(右端のピンクと白など)のパターンも。

部屋に占めるカーテンの面積は非常に大きく一番目に付くところです。

こんなカーテンをかけてみたかった。
そんな一品を探しに三保原屋3階に来て見ませんか。


  


2013年01月23日

冬物売りつくしセール開催中

「大寒」を過ぎ寒い季節も後半戦。とはいってもしばらく寒い日が続きそう。

現在三保原屋では
     冬物一掃売りつくしセールを開催中です。
   今年の冬、まだまだ活躍してくれる品々がとってもお買い得!!

               

               呉服町にお出かけの際はぜひのぞいてみてくださいね


               

     冬物一掃売りつくしセールは1月31日まで開催しています。  

Posted by 三保原屋 本店 at 09:54Comments(0)お知らせ

2013年01月21日

ウィリアム・モリス いちご泥棒

近代デザインの創始者とうたわれ、手仕事の重要性を強調したウィリアム・モリス。

その独特のスタイルで世界的に名高いモリス商会は、2011年に創設150周年を迎えました。
この記念の年を祝うべく発表されたアーカイブコレクションは、現在も注目を集めています。

三保原屋ではその普遍の美しさを「プリント、織り、刺繍、壁紙」で表現されたコレクションを
ご覧いただくことができます。

お部屋の模様替えには印象を大きく変えられる、カーテンや壁紙がおすすめです。

世界中から愛されるモリスのデザインは、日本のインテリアにもとても美しく調和します。






                 Strawberry Thief  -いちご泥棒ー


ウィリアム・モリスの数多いデザインの中でも、ひときわ高い人気を誇るデザインのひとつが『いちご泥棒』です。


いちご泥棒のデザインは、園芸家たちの日常の暮らしの中にある小さな悩みからインスピレーションを得ています。モリスはケルムスコット・マナーでいちごを育てようとしましたが、食いしん坊の鳥たちに食べられてしまいます。モリスの手記にも記述されていますが、本当は種類の異なる鳥だったのですが、モリスはこの鳥を愛らしいツグミに替えてデザインしました。





いちご泥棒の生地は、インディゴ抜染技法で制作されています。まずインディゴに染めた生地のデザイン部分の色を抜き、さらに同じ工程を今度は赤、緑、黄色でプリントするという非常に高度なプリント技法でした。その結果生み出された色はとても豊かで生き生きとしていましたが、プリント工程全体の完了には数日を要したと言われています。


色展開は、オリジナルのインディゴ、そしてケルムスコット・マナーにある古い壁掛けをイメージした色褪せたブルーなどの5色となっています。



              220311        220312        220313        220314        220315


三保原屋は「モリス商会創設150周年記念特設サイト」の中で、モリスの「物語」に出会える、生地と壁紙の取扱店舗として紹介されています。興味のある方はこちらもチェックしてみてくださいね。
(今回のいちご泥棒についての記事はこのサイトから引用させていただきました。)

「モリス商会創設150周年記念特設サイト」⇒http://www.morris150.com





ご新築、リフォーム、新しい季節へ気分一新の模様替えなど、インテリアに関することをご検討中の方、何か参考になるヒントがないかお探しの方、どうぞお気軽に三保原屋3階オーダーカーテンコーナーにお立ち寄りください。

モリスをはじめとする素敵なテキスタイルの数々が、お客様との出会いをお待ちしております。  


Posted by 三保原屋 本店 at 16:43Comments(0)ウィリアム・モリス

2013年01月17日

St.Valentine`s day

こんにちは。毎日寒い日が続いていますが、そろそろあの日が気になりませんか?「バレンタインデー」

手作りバレンタインと言えば三保原屋です。今年もいろいろ揃いましたよ。













さっそくスタッフが手作りキットのひとつを作ってみましたicon06



ココアクッキーで作るかわいいクマさんたちが勢ぞろい。
オリジナルの抜き型にカラフルなペンチョコが5本も入っています。



いろんなクマさんが描けて、作っている間もとっても楽しいとスタッフもおすすめです。

Cute Bear Cookie (5cm×7cm型 約15枚分) ¥787→¥708



ギフトにも自分用にも手作りバレンタインのことなら三保原屋を要チェックです。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 16:26Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2013年01月16日

ギャッベのお話

こんにちは。今日はギャッベのお話です。

今年に入ってからも、「12月に放送された番組を見ましたよ」と
お客様がお店をたずねてくれることがあり本当にうれしいかぎりです。

ある時お見えいただいたお子様二人とご両親、番組を流している売り場のモニターに釘付けになってしまわれたので、椅子を並べてプチ上映会のようになりました。ご両親がお子様に「家にあるギャッベはこんなふうに作ってるんだよ」と話しかけられて、見ていてもすごく微笑ましい光景。ギャッベに込められた願いは遠く離れた静岡の家族にも伝わっているんだなあと思わせてくれた出来事でした。

せっかくなので、お店にあるギャッベをほんの少し紹介します。
今回は小さめのマットサイズです。(画像をクリックで大きな画像をご覧いただけます)


   約88×61センチ  
   なんといってもそのデザインが素敵です。
   見ているといろんな物語が頭に浮かんできませんか?
   そしてグリーンの綺麗なグラデーションも印象的。

   一番上、白い四角いデザインは遊牧民が住むテント。
   倒れないように左右にロープを張ってあります。
   この二人の新居かな?



   約87×55センチ
   長寿や健康を願う文様「生命の樹」が中央に配されたギャッベ。

   枝にはかわいらしい赤い花が咲いています。その樹を囲むように
   ボーダーには子孫繁栄を願う羊が10頭。

   グリーンの濃淡が綺麗なタペストリーにしてもいい1枚です。
   




   約94×63センチ
   井戸や水場を意味する四角い文様。
   同じ色、同じデザインが斜めに整然と並んでいます。

   でも左下をよく見ると1本だけ生命の樹が。その上には羊が1頭。
   右側は2頭。織り子さんに任された自由な模様が楽しいギャッベ。

   日本的な落ち着いた色の組み合わせも素敵です。



   約87×51センチ
   こちらも四角いデザインですがもっと細かいモザイクギャッベです。

   魅力は色合い。ナチュラルアイボリーから濃淡のあるベージュ、薄茶、
   茶色、濃茶まで好きな方にはたまらないカラーリング。
   羊毛の原色と、くるみで染めた糸も使われていそうです。

   一つ一つの四角い文様に時間を忘れて見入ってしまいそう。



   約86×65センチ
   人気の高い茜色のギャッベ。深みのある赤と、
   以前は見られなかったピンクがかった赤の組み合わせ。

   枝のない、葉に覆われた樹の文様がめずらしい1枚です。

   夕日に染まった草原に、列を作った羊が家路を急いでいるようです。  

Posted by 三保原屋 本店 at 18:56Comments(0)ギャッベ

2013年01月11日

ピカピカの新生活

こんにちは。お正月飾りも外れ今日は鏡開きの日。
おしるこにおもちを入れてあったまるのもいいかもしれませんね。

季節は寒で毎日寒い日が続いていますが、そろそろ春を意識し始めたりしませんか。
お店のほうにも新生活の準備のために来店されるお客様が多くなってきました。

そうなんです。三保原屋は新生活を迎える方の心強い味方でもあるんです。

キッチン、ダイニング周りの品から、バス、トイレタリー用品。
そしてカーテン、ラグ、クッションなどのリビングを飾る品々までが揃い、
どれもが三保原屋セレクトのこだわりの商品。

静岡から旅立つ方、静岡で暮らし始める方。いちど三保原屋をのぞいてみて下さい。

お求めいただいた商品の配送も承りますよ。(地域により別途送料がかかります)




 1Fレジ前スペースでは、入園入学キッズにピッタリ!
 「くまのがっこう」シリーズのかわいい食器やランチBOXなどが並びました。

 「くまのがっこう」は山の上の寄宿舎で暮らす
 12匹のくまの子たちのお話です。

 絵本は2002年の発売以来大人気シリーズとなっており
 フランスや台湾で海外出版されるなど海外からも注目されています。

 小さくてもピカピカの新生活をむかえる
 子供達へのプレゼントとしても喜ばれますよ。





こどもランチセット





ランチBOXやカトラリー、マグなど




タオル、ティッシュボックスカバー




足元にいつも一緒のスリッパ  可愛いicon06




青葉イベント広場に昨年末オープンしたスケートリンク。
すごい人気で週末は順番待ちの長い列ができていましたが、この注目スポットも1月14日で終了してしまうので、
明日からの3連休が最後のチャンス。呉服町にお出かけの際は三保原屋にもお立ち寄りくださいね。















  


Posted by 三保原屋 本店 at 10:20Comments(0)お知らせ

2013年01月01日

謹賀新年








平成25年 明けましておめでとうございます。

旧年中は三保原屋をご愛顧いただき誠にありがとうございました。

本年も昨年同様お引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。

初売り、福袋は明日 1月2日 9時30分開店です。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

  

Posted by 三保原屋 本店 at 00:10Comments(0)ご挨拶