2017年10月31日

そろそろ入社60年を迎えるスタッフ

ベテランスタッフ

机の中の整理をしていたら、
「1978年12月14日の中日ショッパー」が出てきました。

1面の記事に
働く女性特集として、当社スタッフが取材されています。

非常に厳しかった専務からも
「仕事に対して厳しさをもっています。
女性だから、という甘えが見られません」
と抜群に評価をされていました。

一番驚きなのは、
この新聞に載った女性スタッフが、
今でも当店で働いていること!
(あと数年で入社から60年目を迎えることとなります。)

なお、同じ1面記事には、
現在の伊勢丹が「田中屋伊勢丹」として掲載されています。

三保原屋HPはこちら  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)三保原屋の歴史

2017年10月30日

セラミックのフライパン

セラミック フライパン 静岡

当店で取り扱いのあるフライパンには、
鉄のフライパン・テフロン加工のフライパンの他に、
セラミック加工のフライパンがあります。

セラミックを使った家庭用品として、
刃の白い包丁をご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

フライパンの表面で加工されているセラミックは、
①硬さや、②焦げ付きにくさ、③熱回りの良さが特徴です。
正しい使い方を続けることができれば、
美味しく・永く、ご利用いただける点は非常に嬉しいポイントです。
弱い火力で調理できると、ガス代の節約にも繋がります。


ただし、注意をしなければならない点もあります。

まずは、決して【焦げ付かない】わけではないということ。
あくまで、
●正しい火加減
●適量の油
で、料理をした場合に
【焦げ付きにくい】特徴を発揮するという点は、注意が必要です。

更に、フライパン内部が白く加工されているものは
使用するたびに、白から変色をしていきます。
この変色は、漂白剤や、金属たわしなどでも
もとに戻すことができません。


「フライパン」と言っても、鉄・テフロン・セラミック、
それぞれの特徴をご理解いただき、
使用用途に合わせて見て頂けると、
当店でのお買い物を、より楽しんでいただけると思います。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年10月29日

角型おでん鍋

角型おでん鍋 静岡

静岡の呉服町通では、
コートや、薄手のダウンを着て歩かれている方が増えてきました。
この季節になると、
おでんが食べたくなる方も多いのではないでしょうか。

三保原屋の1階では、
角型おでん鍋を販売しております。
このおでん鍋、ガス・IHともにご利用できる仕様になっています。

また、専用の仕切板を使えば、
6つの”部屋”をつくることができるため、
具材ごとまとめて”部屋”に並べることが出来ます。

お店で食べているような感覚で、
おでんをつつけば、一家団欒の時間も自然と増えるかもしれませんね。




  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年10月28日

重箱が店頭に並びました

お重 静岡

10月後半に台風が続けてくるなど、
季節を感じる間もなく時間が過ぎていきますが、
11月に入ると一気に世の中のお正月に向けた準備が始まります。

三保原屋1階では、
早くもお重がお店の棚に並び始めました。

写真に写っているお重は、
ABS樹脂でつくられたお重です。
3段からなっており、
1つの段で約760mlの容量があります。
(電子レンジや食洗器でのご利用はいただけません。)

鮮やかな朱色が、
これから迎える正月のワクワク感を象徴していますね。

家族で迎える年越しや新年、
お重にどんなモノを詰めて過ごされますか?



  


Posted by 三保原屋 本店 at 16:11Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年10月27日

ウイリアムモリス(2017秋新柄)

ウイリアム モリス 静岡


三保原屋本店で根強い任期のある、
ウイリアムモリスの2017秋新柄が入荷しました。

今回のブログでは
「ケルムスコットツリー」という柄について、説明します。

「ケルムスコットツリー」は、
モリスの次女メイが刺繍を施したドレープを
織物で表現した柄です。

他の柄と比べると、
比較的大きめの柄であることと、
余白が目立ちやすいデザインになっているため、
極端に重苦しくならず、
比較的気軽に楽しめる柄になっています。

モリスらしさはそのままで、
遠くから見ても柄を楽しめる「ケルムスコットツリー」。
窓に、こんなカーテンがかかっていたら、
日々の生活がどんなに素敵なものになるでしょうか。

  


2017年10月26日

クリスマスコーナー

クリスマス テーブルランナー

10月に入ると、
各雑貨屋では、ハロウィンと共にクリスマスコーナーが
少しずつ設置されてきます。

また、11月に入ると、
街中も一気にクリスマスに向かって装飾が始まります。

三保原屋では
2Fの売場でクリスマスコーナーを設置しています。

以前より三保原屋をご愛顧してくださるお客様には
ちょっと可愛いクリスマスを感じるコースターや、テーブルランナー
などが好評です。

是非一度、店頭でご覧になってください。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(インテリア他 2A)

2017年10月25日

ティーカフェグッズ

ホーロー 静岡


近年、秋という季節が短くなっていますが、
肌寒くなってきた季節に、
家でホッと一息つきたくなる時は、誰しもあると思います。

家で美味しいコーヒーや、
紅茶を飲みながら、秋の夜長を過ごしてみたい季節に合わせて、
三保原屋の1階売り場では、
紅茶・珈琲の特設売り場を設けました。

ホーローのケトルや、コーヒーミルなど、
一度は「欲しいな」と思ったことがあるアイテムを取り揃えています。

期間は11月7日まで。
これから、ますます気温が下がります。
今年は是非、ご家庭で愛着のわく道具を使って、
暖かい紅茶・珈琲をお楽しみください。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年10月24日

冬のあったかグッズ

冬支度 リバティーブランケット


10月23日早朝に大型の台風が通過しましたが、
台風が去ってからは、気温が一気に低くくなるようです。
9月の残暑が嘘のように、
冬の足音がすぐそばまで近づいてきています。

皆さまの冬支度は進んでおりますでしょうか??

三保原屋2階の売場では、
リバティー柄のブランケットやルームシューズ
暖かいブーツ型のルームシューズの
取り扱いもしております。

足や下半身を温めると、
体も心も元気になりますよね。

何日も降り続いた雨や、
台風でお出かけを控えていた方も多いと思います。
是非お街までお出かけの際は、三保原屋までおこしください。


  


2017年10月23日

社長遠征(ヒマラヤ ナンダ・コート)②

三保原屋の社長

先日もブログで紹介しましたが、
三保原屋の社長が1ヵ月のヒマラヤ登山遠征から
無事に帰還しました。

(先日のブログはこちら。)

大きな怪我や体調不良もなかったようで、
おかげさまで非常に元気です。

今回のブログは、
ナンダ・コート登頂中の一枚の写真です。
人間の立ち位置から、斜面の傾斜が分かりますが、
なかなか見たことのない斜面に行ってきたようです。

一般的になじみはありませんが、
ヒマラヤ山脈は約2400KMにも及んでおり、
ブータン、中国、インド、ネパール、パキスタンにまたがっているそうです。
今回の遠征目的のナンダ・コットは、
ヒマラヤ山脈でもインド側に位置するため、インド側から挑みました。

また、少しずつ現地の写真をブログにあげることができれば
と思っています。

三保原屋HPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)三保原屋の社長

2017年10月22日

チェアーマット

チェアーマット

少しずつ季節が冬に向かい、
カーテンや絨毯などのお問い合わせも増えてきました。

三保原屋では、
カーテンや絨毯の他、もう少し小さなマットも販売しています。
今日は、三保原屋2F売り場のチェアーマットの紹介です。

直径35cmの小さなマットは、
ダイニングテーブルの椅子などに置いて使って頂いたり、
長椅子に置いて使って頂くなど、使い方も沢山あります。

アクリル100%で、
洗うことができる点も衛生的で嬉しいですよね。
気温が下がり、椅子の座面が冷たく感じることがあれば、
是非ちょっとしたマットをひいてみてください。

お部屋のアクセントとしても、
きっとお役に立てると思います。
なお、定価は税別1800円です。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(インテリア他 2A)