2019年08月31日

からだ用のたわし

三保原屋本店 体洗いタワシ タワシ 高田耕造商店

「たわし健康法」という言葉があります。
「たわし」で身体を洗い、皮膚の表面やツボを刺激することで
皮膚を鍛えていくという健康法。

この健康法にお勧めなのが、「高田耕造商店のからだ用たわし」。
純国産の棕櫚たわしで、熟練した職人が一つ一つ手作業で作り上げました。

使用されている棕櫚は、紀州産。
更に農薬などの化学薬品等は使用していない、安心な素材です。

また、繊維がより均一でしなやかなのが特徴なので、
直接肌に触れるタワシとして、その優しさを実感できることでしょう。

タワシで身体を洗うときくと、少しびっくりしてしまいますが、
実際に使い込んでいる方に話を聞くと、
汚れもしっかち落ち、使い心地は抜群だそうです。

一度試してみる価値はありますよ!

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年08月30日

三保原屋本店 棚卸のお知らせ

2019/8/31(土)は、
三保原屋本店、棚卸の為、閉店時間が早まります。

閉店時間:午後5時半となります。

翌日、2019/9/1(日)は通常通り営業しております。

誠に勝手ではございますが、
予めご了承下さいますよう、お願い申し上げます。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)お知らせ

2019年08月29日

鉄瓶が並びました

三保原屋本店 鉄瓶 鉄分補給

朝晩は、心地よい風が吹き、
秋の気配を感じられるようになりました。

店頭のレジ前スペースには鉄瓶が並びました。
鉄瓶が並ぶと、季節の変化を感じます。

鉄瓶は扱いにくく思われがちですが、
使用方法は難しくはありません。

また、使い始めるとその魅力に驚き、もっと早く使っていれば良かったという方も。

鉄瓶で沸かしたお湯は味がまろやか。
水道水ならではの塩素などの臭みもなく、純粋に美味しいです。

その上、お湯を沸かす過程で鉄瓶から鉄分が溶け出し、
鉄分補給にもなるのです。
昨年は、貧血予防にお勧めとよくテレビでも放送されていました。

美味しいだけでなく、身体にも優しいのは嬉しいですよね。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年08月28日

MOKU の色とりどりタオル

三保原屋本店 MOKU タオル コンテックス

「日常遣いをするのであれば、デザインにもこだわりたい」
そんな気持ちに応え、
使いやすさとデザイン性を追究して作られたのが、「MOKU」です。

先染めの糸で織り上げた後、
染色加工を施すことで、オリジナルの色合いを表現。
さらに、まばらにちりばめられたネップも、
絶妙な風合いを醸し出しています。

素材は、綿100%。
天然素材ならではの心地よさと、吸水性の良さで、
日常の様々なシーンで活躍できます。

カラーバリエーションも豊富なので、
使いたい場面・その日の服装に合わせて
コーディネートするのも楽しいです。

三保原屋本店のHPはこちら
  


2019年08月27日

ママサークル「よしよし」のママフェスに参加しました!

三保原屋本店 ママサークル よしよし 浮月楼

先日(2019/8/22)、
ママサークル「よしよし」主催のママフェスが浮月楼で開催されました。

そこに三保原屋として初出店をしてきました!

当日は多くのママさんとお子さんがご来場下さり、
とても賑わっていました。

当店としては、こういったイベントに出店したのは初めてのこと。
「離乳食カタログ」に掲載されている、離乳食から使用できるお勧めキッチン雑貨のご紹介、
アトピー協会推薦の敏感な赤ちゃんの肌にもお勧めのタオルや、
LOFT店取り扱いのかわいい猫スプーンや豆皿の販売をしました。

興味を持って下さる方も多く、
最初はドキドキなスタッフも、楽しくお店に立つことができました!

また、完成したばかりの「離乳食カタログ」も、
たくさんのママさんに受け取って下さいました!

ご来店して下さった皆様、有難うございました。
今後もママさんが集まるイベントでお会いできるのを楽しみにしてます。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)お知らせ食育食物アレルギー

2019年08月26日

包丁研ぎ前後を比べてみました

三保原屋本店 包丁研ぎ 米粉パン 米粉一斤パン

1枚目の写真は、包丁を研ぐ前にカットした米粉食パンの断面。
包丁の切れ味が悪い状態で切ったところ、
キュッキュッとしてしまい、なかなか刃が下に降りませんでした。

やはり断面は、ぐちゃぐちゃに・・・

包丁研ぎをして、再びカットしたところ、、、

三保原屋本店 包丁研ぎ 米粉一斤パン 米粉食パン

断面が変わりました!
スっと刃も入っていき、スムーズに下に降りていきました。
(下の方は、カットの仕方に失敗してしまいましたので断面が汚いです)

包丁研ぎは侮れないなと実感した瞬間でした。

一か月に一度は、包丁研ぎをしてしっかりメンテナンスをしてあげようと思います。

当店では研ぎ石を販売しておりますので、
自宅で包丁研ぎもできますが、
専門の方への包丁研ぎも承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
(詳細はこちら

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年08月25日

マツコの知らない世界でも注目の強い傘

三保原屋本店 バッグに優しい日傘 マツコの知らない世界 日傘 富士サンダー

その名も「富山サンダー」。

名前から強さを感じる傘ですが、
この傘の開発エピソードも注目です。

日本海側の強い風や湿気を含んだ重い雪に悩まされている富山県。
そこでは、「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があるほど、
雨風と戦ってきました。

そんな富山県の方々から寄せられた「丈夫で強い傘が欲しい」。

その言葉に応えるべく開発された傘なのです。

大きさは70cm。
折り畳み傘では、大き目のサイズ。

更に、強度な骨組みには鉄を含んでおり、
風で、「こうもり」状にひっくり返っても強い形状となっております。

大判で強い折り畳み傘は、男性にお勧めです。
お一つあると安心の傘です。

三保原屋本店のHPはこちら
  


2019年08月24日

リネン ハンカチ・ハット

三保原屋本店 リーノエリーナ リネン ハンカチ ハット

写真左側のハットとハンカチは、
リネン素材で有名な『リーノエリーナ』。

リネン(麻)の文化と伝統あるリトアニアで、
素材を活かした色鮮やかなリネン製品を作っています。

柔らかく手に馴染む質感や、
使い込むほどに出てくるシワの風合いも魅力のひとつです。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2019年08月23日

まーぶりんぐわーくしょっぷ

チャムス ちゃむす 静岡

姉妹店のNEST焼津店のイベントお知らせです。


8月24日、25日の2日間で
チャムスによる【まーぶりんぐわーくしょっぷ】を開催!

チャムスロゴ入り丸亀手貼り「うちわ」を、
マーブリングという方法で好きな柄に染めてみよう!!


開催における詳細は以下の通り。
場所:ネスト焼津店
日付:8月24日(土)、25日(日)
時間:11:00~18:00
料金:540円(税込み)
  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)お知らせ

2019年08月22日

米粉パンマイスタープロへの道 ~米粉クッペ~

三保原屋本店 クッペ 米粉クッペ 小麦アレルギー 米粉パン 米粉パンマイスター

米粉パンマイスタープロの講座で習った、
ハードパンの米粉パンクッペ。

もちろん小麦・卵・乳製品・大豆不使用です。

米粉と小麦の大きな違いの一つは、「グルテン」の有無。
米粉にはグルテンがありません。

グルテンは、弾力と骨格を作る要素。
米粉パンにはそれがないので、どう代用するかが重要でした。

作れる幅が広がると、楽しさが増してきます。
いつかオリジナルのパンも考えてみようと思います。

三保原屋本店 米粉パン

三保原屋本店のHPはこちら

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)食物アレルギー