2013年03月27日
ウィリアム・モリス レース&シアーカーテン
こんにちは 三保原屋です。
大変多くの方にご来店いただきました半期に一度の「大割引セール」は、
おかげさまで好評のうちに終了することが出来ました。
期間中に足を運んでいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
季節は「春」 4月の三保原屋も楽しみにしていてくださいね。
川島織物セルコンではモリスのデザインを引き継いだサンダーソン社のライセンスのもと、
そのデザインを織物として再現し、「MORRIS DESIGN STUDIO」のブランド名で発売しています。
モリスの優れたデザインと、川島織物セルコンの持つ織りの技術が融合したコレクションは、
モリスの新たな魅力を生み出しています。
その中からこれからの季節の主役、レースカーテンとシアーカーテンを紹介します。
「ラークスパアレース」

ウィリアム・モリスが「ラークスパア(飛燕草、ヒエンソウ)」をモチーフにしてデザインした
壁紙の繊細なデザインを、編みレースで表現したカーテンです。
「ウィローボウレース」

モリスのデザインを代表するウィローボウ。この人気のデザインのレースカーテンがこちらです。
上質でしっかりとした風合い。適度にプライバシーを保てる編みレースならではの透過性。
陽射しに強く、UVカット、遮熱機能も備えています。
モリスのドレープカーテンとも相性がよく、幅広いコーディネートが楽しめます。
モリスデザインのシアーカーテン
※シアーカーテンとは、薄地で光が透けるカーテンのことを言います。
英語でシアーとは、薄い、透き通る、という意味があり、レースのような編み物ではなく、
透過性の高い薄い織物で作られたものです。ドレープ性がありレースより透過性が少なく
単独で使用できて、出窓などのスタイルカーテンとしても適しています。
「デイジーシアー」

以前このブログでも取り上げた、ひな菊をモチーフにしたデザイン。
モリスのデザインの中でも、最も古く、最も親しまれているのがこのデイジーです。
ポリエステル100%でありながら麻のような質感のボイル生地。
透け感があり、色味もやわらかく、優しい雰囲気に仕上がっています。
「アカンサススクロールシアー」

「アカンサススクロール」のオリジナルデザインは、1874年に、モリスのデザインである「アカンサス(はあざみ)」の製作工程中のデザイン画から抽出されたものと言われています。「デイジーシアー」と同様に、ウオッシャブル素材のポリエステル100%生地でありながら麻のような素材感、高いクォリティと美しいデザイン性は、レースのみで使用しても大変魅力的です。
「ケンティッシュローズシアー」

最後はシリーズ中唯一、刺繍レースの本場トルコで作られたとても可愛らしいバラがデザインされたカーテンです。
ケンティッシュローズ シアーのデザインは、ウィリアム・モリスが初期のセラミックタイルからインスピレーションを
得たもので、先ほどの「ラークスパー」の中にデザインされているのと同じ、バラの花がちりばめらています。
ケンティッシュローズシアーの裾部分の拡大画像です。
バラの刺繍はこのような感じ。
どうですか、なんとも上品で可愛らしいですよね
今回ご紹介した全てのファブリックは、
三保原屋3Fオーダーカーテンフロアーにて
カーテン縫製をした実物をご覧いただくことが出来ます。
春から初夏へと移り変わる季節。
ふりそそぐ陽射しを浴びて輝く草花達。
モリスが見たイギリスの原風景をあなたも感じてみませんか。
大変多くの方にご来店いただきました半期に一度の「大割引セール」は、
おかげさまで好評のうちに終了することが出来ました。
期間中に足を運んでいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
季節は「春」 4月の三保原屋も楽しみにしていてくださいね。
川島織物セルコンではモリスのデザインを引き継いだサンダーソン社のライセンスのもと、
そのデザインを織物として再現し、「MORRIS DESIGN STUDIO」のブランド名で発売しています。
モリスの優れたデザインと、川島織物セルコンの持つ織りの技術が融合したコレクションは、
モリスの新たな魅力を生み出しています。
その中からこれからの季節の主役、レースカーテンとシアーカーテンを紹介します。
「ラークスパアレース」

ウィリアム・モリスが「ラークスパア(飛燕草、ヒエンソウ)」をモチーフにしてデザインした
壁紙の繊細なデザインを、編みレースで表現したカーテンです。
「ウィローボウレース」

モリスのデザインを代表するウィローボウ。この人気のデザインのレースカーテンがこちらです。
上質でしっかりとした風合い。適度にプライバシーを保てる編みレースならではの透過性。
陽射しに強く、UVカット、遮熱機能も備えています。
モリスのドレープカーテンとも相性がよく、幅広いコーディネートが楽しめます。
モリスデザインのシアーカーテン
※シアーカーテンとは、薄地で光が透けるカーテンのことを言います。
英語でシアーとは、薄い、透き通る、という意味があり、レースのような編み物ではなく、
透過性の高い薄い織物で作られたものです。ドレープ性がありレースより透過性が少なく
単独で使用できて、出窓などのスタイルカーテンとしても適しています。
「デイジーシアー」

以前このブログでも取り上げた、ひな菊をモチーフにしたデザイン。
モリスのデザインの中でも、最も古く、最も親しまれているのがこのデイジーです。
ポリエステル100%でありながら麻のような質感のボイル生地。
透け感があり、色味もやわらかく、優しい雰囲気に仕上がっています。
「アカンサススクロールシアー」

「アカンサススクロール」のオリジナルデザインは、1874年に、モリスのデザインである「アカンサス(はあざみ)」の製作工程中のデザイン画から抽出されたものと言われています。「デイジーシアー」と同様に、ウオッシャブル素材のポリエステル100%生地でありながら麻のような素材感、高いクォリティと美しいデザイン性は、レースのみで使用しても大変魅力的です。
「ケンティッシュローズシアー」

最後はシリーズ中唯一、刺繍レースの本場トルコで作られたとても可愛らしいバラがデザインされたカーテンです。
ケンティッシュローズ シアーのデザインは、ウィリアム・モリスが初期のセラミックタイルからインスピレーションを
得たもので、先ほどの「ラークスパー」の中にデザインされているのと同じ、バラの花がちりばめらています。

ケンティッシュローズシアーの裾部分の拡大画像です。
バラの刺繍はこのような感じ。
どうですか、なんとも上品で可愛らしいですよね
今回ご紹介した全てのファブリックは、
三保原屋3Fオーダーカーテンフロアーにて
カーテン縫製をした実物をご覧いただくことが出来ます。
春から初夏へと移り変わる季節。
ふりそそぐ陽射しを浴びて輝く草花達。
モリスが見たイギリスの原風景をあなたも感じてみませんか。
2013年03月22日
春のセール もうすぐ終了です
こんにちは 三保原屋です。
おかげさまで大変ご好評をいただいている
半期に一度「三保原屋・大割引セール」
残すところ、月、火曜日の
2日間限りとなりました!!

お買い上げ¥2,000毎に付く ポイント3倍も3月26日まで
3月14日~20日の間に1回に付き¥3,000以上のお買い物をされたお客様を対象にした
三保原屋商品券プレゼントキャンペーンの当選番号も店頭にて発表中です
※当選プレゼントの引き換え期間も3月26日(火)までですので
該当するピンクのレシートをお持ちの方はぜひ店頭にてご確認ください。
(当選番号の電話での問い合わせは承っておりません。ご了承くださいませ。)
まだまだ見逃せないお得がいっぱいの
「三保原屋・大割引セール」は3月26日(火)まで
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
おかげさまで大変ご好評をいただいている
半期に一度「三保原屋・大割引セール」
残すところ、月、火曜日の
2日間限りとなりました!!

お買い上げ¥2,000毎に付く ポイント3倍も3月26日まで
3月14日~20日の間に1回に付き¥3,000以上のお買い物をされたお客様を対象にした
三保原屋商品券プレゼントキャンペーンの当選番号も店頭にて発表中です
※当選プレゼントの引き換え期間も3月26日(火)までですので
該当するピンクのレシートをお持ちの方はぜひ店頭にてご確認ください。
(当選番号の電話での問い合わせは承っておりません。ご了承くださいませ。)
まだまだ見逃せないお得がいっぱいの
「三保原屋・大割引セール」は3月26日(火)まで
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
2013年03月20日
春の1日
こんにちは 三保原屋です。
昨日の静岡は暑いくらいの陽気でしたね。気温も3月の観測史上最高だったとか。

今日は「春分」 暦の上では春も折り返し。身近に季節を感じることも増えてきました。
これは自宅のベランダで世話をしている「なんじゃもんじゃの木」

落葉樹なので冬の間は枯れたようにひっそりとしている「なんじゃもんじゃ」
春を迎えてちゃんと新芽を出してくれました。この輝く緑を見るとその生命力に驚き、なんとなくホッとします。
今年もかわいい白い花を咲かせてくれるかな。
昨日はお休みだったのでちょっとお散歩へ。汗ばむ気温に格好はTシャツ1枚で良かったほど。
近所の桜の名所。意外にもお花見にはまだ早く、2~3分咲きと言ったところでしょうか。

菜の花の黄色が青空に映えてとてもきれいでしたよ。でも土手の上の桜が満開になるにはまだもう少しかかりそう。

ちょうど近くの中学校で卒業式があったらしく、式を終えた母娘が桜並木の下を歩く姿を見かけました。
こうして季節を体感していると、「日本人でよかったなあ」としみじみ思う春の1日になりました。
半期に一度の「三保原屋・大割引セール」 好評開催中です。
セール期間 3月26日(火)まで
営業時間 9:30~19:30
昨日の静岡は暑いくらいの陽気でしたね。気温も3月の観測史上最高だったとか。

今日は「春分」 暦の上では春も折り返し。身近に季節を感じることも増えてきました。
これは自宅のベランダで世話をしている「なんじゃもんじゃの木」

落葉樹なので冬の間は枯れたようにひっそりとしている「なんじゃもんじゃ」
春を迎えてちゃんと新芽を出してくれました。この輝く緑を見るとその生命力に驚き、なんとなくホッとします。
今年もかわいい白い花を咲かせてくれるかな。
昨日はお休みだったのでちょっとお散歩へ。汗ばむ気温に格好はTシャツ1枚で良かったほど。
近所の桜の名所。意外にもお花見にはまだ早く、2~3分咲きと言ったところでしょうか。

菜の花の黄色が青空に映えてとてもきれいでしたよ。でも土手の上の桜が満開になるにはまだもう少しかかりそう。

ちょうど近くの中学校で卒業式があったらしく、式を終えた母娘が桜並木の下を歩く姿を見かけました。
こうして季節を体感していると、「日本人でよかったなあ」としみじみ思う春の1日になりました。
半期に一度の「三保原屋・大割引セール」 好評開催中です。
セール期間 3月26日(火)まで
営業時間 9:30~19:30
2013年03月15日
手軽に紫外線対策&目隠し効果
こんにちは 三保原屋です。
本格的な春はすぐそこ。晴れた日は陽射しが強く感じる季節ですね。
気になるのはやっぱり「紫外線」。今回は手軽に紫外線対策ができる商品のご紹介です。
開催中のセールでも好評の 「ウィンドーフィルム」

※ 一番の特徴は 「フィルムに粘着剤を使用していないこと」
使ってみようと思っても実際に貼る作業のことを考えると、二の足を踏んでしまう方も少なくないのでは。
従来の品は、まずガラスに霧吹きで水をかけることから始まり、
せっかく貼ったのにしわがよって台無しになってしまうことも。
こちらの品は吸盤効果により吸い付くようにガラス面に密着します。
そのため何度でも貼り替えができ、女性の方でもストレスなく貼ることができます。

そして気になる紫外線を99%カット!
また、フィルム表面から見ても向こう側が見えにくく、裏へ回っても・・・

すりガラス調になり、優れた目隠し効果も発揮します!

これから始まる新生活。特に女性の一人暮らしには
プライバシーも守ってくれる頼もしいアイテムです。

画像のリーフ柄の他に、無地すりガラス調など全3種。
46cm巾×90cm巻 ¥1,312
92cm巾×90cm巻 ¥2,257
紫外線対策とプライバシー保護が手軽にできる
「ウィンドーフィルム」 おすすめですよ。
※一部特殊ガラスや、平らではない場所には貼れない場合
がございます。ご不明な点、詳細はお気軽にお問い合わせ
下さい。
※好評のため品切れの際はご容赦くださいませ。
半期に一度の「三保原屋・大割引セール」 好評開催中です。
セール期間 3月26日(火)まで
営業時間 9:30~19:30
本格的な春はすぐそこ。晴れた日は陽射しが強く感じる季節ですね。
気になるのはやっぱり「紫外線」。今回は手軽に紫外線対策ができる商品のご紹介です。
開催中のセールでも好評の 「ウィンドーフィルム」

※ 一番の特徴は 「フィルムに粘着剤を使用していないこと」
使ってみようと思っても実際に貼る作業のことを考えると、二の足を踏んでしまう方も少なくないのでは。
従来の品は、まずガラスに霧吹きで水をかけることから始まり、
せっかく貼ったのにしわがよって台無しになってしまうことも。
こちらの品は吸盤効果により吸い付くようにガラス面に密着します。
そのため何度でも貼り替えができ、女性の方でもストレスなく貼ることができます。

そして気になる紫外線を99%カット!
また、フィルム表面から見ても向こう側が見えにくく、裏へ回っても・・・

すりガラス調になり、優れた目隠し効果も発揮します!

これから始まる新生活。特に女性の一人暮らしには
プライバシーも守ってくれる頼もしいアイテムです。

画像のリーフ柄の他に、無地すりガラス調など全3種。
46cm巾×90cm巻 ¥1,312
92cm巾×90cm巻 ¥2,257
紫外線対策とプライバシー保護が手軽にできる
「ウィンドーフィルム」 おすすめですよ。
※一部特殊ガラスや、平らではない場所には貼れない場合
がございます。ご不明な点、詳細はお気軽にお問い合わせ
下さい。
※好評のため品切れの際はご容赦くださいませ。
半期に一度の「三保原屋・大割引セール」 好評開催中です。
セール期間 3月26日(火)まで
営業時間 9:30~19:30
2013年03月13日
春のセールが始まります
こんにちは 三保原屋です。
3月の三保原屋といえば・・・ お待たせしました!
「春の大割引セール」が始まります

3月14日(木)~26(火) 営業時間 9:30~19:30
私達の生活に寄り添い、使われ続けてきた暮らしの道具達。
今も愛されているのは確かな品質と、使いやすさがあったからに違いありません。
生活の身近にある逸品を再発見してみませんか。
★セール期間中だけのスペシャル特典
お買い上げ¥2,000毎にポイント3倍! (一部除外品があります)
★更に3月14日~20日の1週間限定キャンペーン!
期間中1回につき¥3,000以上のお買い物をしていただいた
お客様を対象に、毎日抽選で10名様(合計70名様)に
三保原屋商品券¥1,000分をプレゼント!
※ピンクのレシート(期間限定)に記載された番号が抽選番号です。当選は「該当の日付」の番号になります。
当選番号は3月21日(木)店頭にて発表いたします。
日ごろのご愛顧に感謝をこめて、盛りだくさんのお得な品々をご用意しました。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
3月の三保原屋といえば・・・ お待たせしました!
「春の大割引セール」が始まります

3月14日(木)~26(火) 営業時間 9:30~19:30
私達の生活に寄り添い、使われ続けてきた暮らしの道具達。
今も愛されているのは確かな品質と、使いやすさがあったからに違いありません。
生活の身近にある逸品を再発見してみませんか。
★セール期間中だけのスペシャル特典
お買い上げ¥2,000毎にポイント3倍! (一部除外品があります)
★更に3月14日~20日の1週間限定キャンペーン!
期間中1回につき¥3,000以上のお買い物をしていただいた
お客様を対象に、毎日抽選で10名様(合計70名様)に
三保原屋商品券¥1,000分をプレゼント!
※ピンクのレシート(期間限定)に記載された番号が抽選番号です。当選は「該当の日付」の番号になります。
当選番号は3月21日(木)店頭にて発表いたします。
日ごろのご愛顧に感謝をこめて、盛りだくさんのお得な品々をご用意しました。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
2013年03月11日
好評です 「米研ぎしゃもじ」
こんにちは 三保原屋です。
当店の商品テストモニターでも好評だったキッチングッズを紹介します。
「米研ぎしゃもじ」
名前の通り、お米が研げるしゃもじです。
根元のつまみをパチッと回転すると2枚の羽が出てきて
しゃもじから米研ぎ棒に変身します。

優れているのは、まず「しゃもじ」としてしっかり使える点。
今までも米研ぎの商品はあったのですが、どれも米研ぎ専用だったため使う季節が限られ、
収納場所が必要で次第に引き出しの奥に入ったまま・・・という話を耳にしたりもします。
この品はエンボス加工された表面でごはんがくっつきにくく、自立できるので置き場所に困らず衛生的。
普段も「しゃもじ」としてしっかりキッチンで活躍してくれます。

そしてお米を研ぐ時には、おもむろにつまみを回して変身させるだけ。

4枚の羽で水を対流させてやさしく手早く研げます。
(最近のお米は、精米機の性能向上により、精米した時点で「ぬか」がほとんど
落ちた状態になっているため、必要以上に力を入れてお米を研ぐ必要はありません。)

寒い時期は冷水に触らずにすみ手に優しく、ハンドクリームをしているときや、
ネイルをしている方などにもオススメです。

商品サイズ 全長21×幅7.5cm
材質 本体:ポリプロピレン(耐熱温度120度)
金具:18-8ステンレス
備考 食洗機可
原産国 日本
価格 ¥1,260
当店の商品テストモニターでも好評だったキッチングッズを紹介します。

「米研ぎしゃもじ」
名前の通り、お米が研げるしゃもじです。
根元のつまみをパチッと回転すると2枚の羽が出てきて
しゃもじから米研ぎ棒に変身します。

優れているのは、まず「しゃもじ」としてしっかり使える点。
今までも米研ぎの商品はあったのですが、どれも米研ぎ専用だったため使う季節が限られ、
収納場所が必要で次第に引き出しの奥に入ったまま・・・という話を耳にしたりもします。
この品はエンボス加工された表面でごはんがくっつきにくく、自立できるので置き場所に困らず衛生的。
普段も「しゃもじ」としてしっかりキッチンで活躍してくれます。

そしてお米を研ぐ時には、おもむろにつまみを回して変身させるだけ。

4枚の羽で水を対流させてやさしく手早く研げます。
(最近のお米は、精米機の性能向上により、精米した時点で「ぬか」がほとんど
落ちた状態になっているため、必要以上に力を入れてお米を研ぐ必要はありません。)

寒い時期は冷水に触らずにすみ手に優しく、ハンドクリームをしているときや、
ネイルをしている方などにもオススメです。

商品サイズ 全長21×幅7.5cm
材質 本体:ポリプロピレン(耐熱温度120度)
金具:18-8ステンレス
備考 食洗機可
原産国 日本
価格 ¥1,260
2013年03月06日
木のまな板再生します。
木製まな板を削りなおして良好な使い心地を甦らせて見ませんか。

上に置いた食材が滑りにくく、包丁の刃に優しい木製まな板。
軽くて扱いが楽で、使用前に充分湿らせておけば匂い移りもなく長持ちする木製まな板。
使い心地がよく愛着が湧き何年、十何年と使い続ける方が多いのも木製だからこそなのかもしれませんね。
毎日使う道具。知らず知らずのうちに包丁が表面を削ります。高さが変わってしまうため食材も切りにくくなります。
包丁の切れ味が悪くなったなあ、と感じた時はまな板の表面も確認してみて下さい。
新品の頃に比べ見た目にも使用した年月が表れてきます。
表面や木口の黒ずみが気になったら削りなおしを考えてみませんか。
ヒノキ、銀杏、ヒバ、ほうの木などを材料とするまな板。今では特に一枚板の柾目材のような高価なものも
あると聞きます。何度も削りなおして再生できる木のまな板は、使い捨ての時代ではなくなった今の生活に
ぴったりだと思いませんか。
昔は近所の大工さんに頼めば快く引き受けてくれたものですが、最近ではそれも難しいですよね。
そんな時は三保原屋に声をおかけください。
表面、裏面、左右の木口、手前と奥の側面、
まな板の状態やご希望に応じて削りなおしを承ります。
価格 ¥1,575~ (まな板のサイズ、作業の内容により変わります)
お預かりから10日間前後での仕上がりとなります。
※削りや、切り落としの加工になるためまな板のサイズが小さくなったり、薄くなります。
※まな板の材質や状態、サイズによっては、作業をお受けできないこともございます。
● 詳細については、当社まな板担当までお気軽にお問い合わせください。 続きを読む

上に置いた食材が滑りにくく、包丁の刃に優しい木製まな板。
軽くて扱いが楽で、使用前に充分湿らせておけば匂い移りもなく長持ちする木製まな板。
使い心地がよく愛着が湧き何年、十何年と使い続ける方が多いのも木製だからこそなのかもしれませんね。
毎日使う道具。知らず知らずのうちに包丁が表面を削ります。高さが変わってしまうため食材も切りにくくなります。
包丁の切れ味が悪くなったなあ、と感じた時はまな板の表面も確認してみて下さい。
新品の頃に比べ見た目にも使用した年月が表れてきます。
表面や木口の黒ずみが気になったら削りなおしを考えてみませんか。
ヒノキ、銀杏、ヒバ、ほうの木などを材料とするまな板。今では特に一枚板の柾目材のような高価なものも
あると聞きます。何度も削りなおして再生できる木のまな板は、使い捨ての時代ではなくなった今の生活に
ぴったりだと思いませんか。
昔は近所の大工さんに頼めば快く引き受けてくれたものですが、最近ではそれも難しいですよね。
そんな時は三保原屋に声をおかけください。
表面、裏面、左右の木口、手前と奥の側面、
まな板の状態やご希望に応じて削りなおしを承ります。
価格 ¥1,575~ (まな板のサイズ、作業の内容により変わります)
お預かりから10日間前後での仕上がりとなります。
※削りや、切り落としの加工になるためまな板のサイズが小さくなったり、薄くなります。
※まな板の材質や状態、サイズによっては、作業をお受けできないこともございます。
● 詳細については、当社まな板担当までお気軽にお問い合わせください。 続きを読む
2013年03月04日
鉄のフライパンⅡ
先日の 鉄のフライパン「極・KIWAME」 を実際に使ってみましたよ。
今まではテフロン加工専門なので少々不安もありますが・・・
がんばりますよ~。調理スタート!
最初はさっと洗います。説明書には洗剤OKとあるので普通に水洗い。

洗い終えたら水気を拭いて乾いたら「油ならし」。説明書によると最初は念入りにとのこと。
フライパンの3分の1程の油を注いで5分位熱します。
2回目からの油ならしはおたま1杯が目安。(この日は4杯でした)

時間がきたら油をオイルポットに戻して、表面の油をキッチンペーパーでまんべんなく塗り込みます。

はい、準備完了。ここまで15分~20分。あっという間でした。
「から焼き」作業があるとないではだいぶ違います。

今日のメニュー。鉄のフライパンと言えばステーキ!
「フライパンから煙が出るまでしっかり熱して・・・」とよく聞きますがそれでは温度が高すぎて
油を傷めるんだそうです。温度に注意しながらお肉投入!(油は牛脂を使いました)

油の量が多すぎたのか周りにだいぶ油が飛びましたがお肉を2枚焼いて何とか終了。
焼き終わった後のフライパンがこちら。けっこう焦げ付いているようにみえます。

説明書に、使用後のお手入れは熱いうちにとありましたがステーキに負け、先に食事。
その後すっかり冷めたフライパンに立ち向かいます。
汚れがしつこそうに見えたので水を入れて沸騰させてみました。

途中金属製のフライ返しで表面をこすり、水で洗い流した状態がこちら。
これだけでもだいぶきれいになりました。次はたわしの出番です。

ゴシゴシ、ゴシゴシたわしを使って水洗い。ここで洗剤を使ってしまうとフライパンの表面に
せっかく出来た油の幕を落としてしまうことになるので、ゴシゴシたわしで磨きます。
洗い終わったら水気を切り乾燥させて、はい終了~!思っていたよりもキレイになりました。

従来の鉄製フライパンはこの後、錆を防ぐため表面に油を塗らなくてはならないのですが
この「極・KIWAME」はその作業が不要です。それだけでも大助かり!
ステーキだったのであまりフライパンを動かすことはなかったのですが、次の日野菜炒めを作った時に
ジャージャーとあおってみましたが、重さは全く気になりませんでしたよ。(サイズは26cmです)
一般的なフライパンと比べると価格は少々高めですが、それを上回る優れた点がたくさんありました。
イメージしていたより取り扱いが楽で普段使いができそうな印象でしたし、何と言っても料理がおいしくて、
健康にもよさそう!こんな私にも使い続けられるかなと思わせてくれた「鉄のフライパン・極」でした。
次はこの極がもう少し育った頃に登場させたいと思います。

「三保原屋はリバーライトのオフィシャルショップです」
お手入れなどの詳細は 「リバーライト公式HP」 でもご確認いただけます。
今まではテフロン加工専門なので少々不安もありますが・・・
がんばりますよ~。調理スタート!
最初はさっと洗います。説明書には洗剤OKとあるので普通に水洗い。

洗い終えたら水気を拭いて乾いたら「油ならし」。説明書によると最初は念入りにとのこと。
フライパンの3分の1程の油を注いで5分位熱します。
2回目からの油ならしはおたま1杯が目安。(この日は4杯でした)

時間がきたら油をオイルポットに戻して、表面の油をキッチンペーパーでまんべんなく塗り込みます。

はい、準備完了。ここまで15分~20分。あっという間でした。
「から焼き」作業があるとないではだいぶ違います。

今日のメニュー。鉄のフライパンと言えばステーキ!
「フライパンから煙が出るまでしっかり熱して・・・」とよく聞きますがそれでは温度が高すぎて
油を傷めるんだそうです。温度に注意しながらお肉投入!(油は牛脂を使いました)

油の量が多すぎたのか周りにだいぶ油が飛びましたがお肉を2枚焼いて何とか終了。
焼き終わった後のフライパンがこちら。けっこう焦げ付いているようにみえます。

説明書に、使用後のお手入れは熱いうちにとありましたがステーキに負け、先に食事。
その後すっかり冷めたフライパンに立ち向かいます。
汚れがしつこそうに見えたので水を入れて沸騰させてみました。

途中金属製のフライ返しで表面をこすり、水で洗い流した状態がこちら。
これだけでもだいぶきれいになりました。次はたわしの出番です。

ゴシゴシ、ゴシゴシたわしを使って水洗い。ここで洗剤を使ってしまうとフライパンの表面に
せっかく出来た油の幕を落としてしまうことになるので、ゴシゴシたわしで磨きます。
洗い終わったら水気を切り乾燥させて、はい終了~!思っていたよりもキレイになりました。

従来の鉄製フライパンはこの後、錆を防ぐため表面に油を塗らなくてはならないのですが
この「極・KIWAME」はその作業が不要です。それだけでも大助かり!
ステーキだったのであまりフライパンを動かすことはなかったのですが、次の日野菜炒めを作った時に
ジャージャーとあおってみましたが、重さは全く気になりませんでしたよ。(サイズは26cmです)
一般的なフライパンと比べると価格は少々高めですが、それを上回る優れた点がたくさんありました。
イメージしていたより取り扱いが楽で普段使いができそうな印象でしたし、何と言っても料理がおいしくて、
健康にもよさそう!こんな私にも使い続けられるかなと思わせてくれた「鉄のフライパン・極」でした。
次はこの極がもう少し育った頃に登場させたいと思います。

「三保原屋はリバーライトのオフィシャルショップです」
お手入れなどの詳細は 「リバーライト公式HP」 でもご確認いただけます。
2013年03月01日
人気上昇中 Jocomomolaの・・・
今日から3月! 昨日は春を思わせる暖かな1日でしたね。
寒さで固まっていた体も、なんとなくほぐれてお出かけしたくなる季節。
今日は三保原屋でじわじわと人気上昇中。
春にぴったりのサンダルを紹介します。

Jocomomola ホコモモラ
太陽いっぱい自然いっぱいのスペインマドリードのアトリエで
個性豊かな女の子達に向けて生み出された楽しいデザイン
陽気で快適でありながらセクシー、たくさんのプリント柄や色彩、
ユーモアにあふれ自由自在の組み合わせが楽しめるブランド。
そんなホコモモラの2013年新作サンダルがこちらです。
「フェリス」

足元の花のポイントは、ひかえめな可愛らしさで春の雰囲気。
※ブラック、オレンジ、パープルの3色

ちょっぴりレトロなデザインと、モダンな色合いがコーディネイトの幅を広げてくれます。
「プリマベーラ」

出かけたくなる軽い履き心地は幅広い世代で人気です。
※ブルー、ブラック、ブラウン、イエローの4色

「フェリス」 「プリマベーラ」 共通 Mサイズ(内寸約23cm) Lサイズ(内寸約24cm)
●ポリウレタン100% 合成底
※甲ベルトは調節可能です。 価格 ¥2,415
ホコモモラブランドの外履き用サンダルとしてみると、この価格は魅力的だと思いませんか。
足元に目をやるとちょっと自分がうれしくなる、春にぴったりのサンダルです。
寒さで固まっていた体も、なんとなくほぐれてお出かけしたくなる季節。
今日は三保原屋でじわじわと人気上昇中。
春にぴったりのサンダルを紹介します。

Jocomomola ホコモモラ
太陽いっぱい自然いっぱいのスペインマドリードのアトリエで
個性豊かな女の子達に向けて生み出された楽しいデザイン
陽気で快適でありながらセクシー、たくさんのプリント柄や色彩、
ユーモアにあふれ自由自在の組み合わせが楽しめるブランド。
そんなホコモモラの2013年新作サンダルがこちらです。
「フェリス」

足元の花のポイントは、ひかえめな可愛らしさで春の雰囲気。
※ブラック、オレンジ、パープルの3色

ちょっぴりレトロなデザインと、モダンな色合いがコーディネイトの幅を広げてくれます。
「プリマベーラ」

出かけたくなる軽い履き心地は幅広い世代で人気です。
※ブルー、ブラック、ブラウン、イエローの4色

「フェリス」 「プリマベーラ」 共通 Mサイズ(内寸約23cm) Lサイズ(内寸約24cm)
●ポリウレタン100% 合成底
※甲ベルトは調節可能です。 価格 ¥2,415
ホコモモラブランドの外履き用サンダルとしてみると、この価格は魅力的だと思いませんか。
足元に目をやるとちょっと自分がうれしくなる、春にぴったりのサンダルです。