2013年01月16日

ギャッベのお話

こんにちは。今日はギャッベのお話です。

今年に入ってからも、「12月に放送された番組を見ましたよ」と
お客様がお店をたずねてくれることがあり本当にうれしいかぎりです。

ある時お見えいただいたお子様二人とご両親、番組を流している売り場のモニターに釘付けになってしまわれたので、椅子を並べてプチ上映会のようになりました。ご両親がお子様に「家にあるギャッベはこんなふうに作ってるんだよ」と話しかけられて、見ていてもすごく微笑ましい光景。ギャッベに込められた願いは遠く離れた静岡の家族にも伝わっているんだなあと思わせてくれた出来事でした。

せっかくなので、お店にあるギャッベをほんの少し紹介します。
今回は小さめのマットサイズです。(画像をクリックで大きな画像をご覧いただけます)


ギャッベのお話   約88×61センチ  
   なんといってもそのデザインが素敵です。
   見ているといろんな物語が頭に浮かんできませんか?
   そしてグリーンの綺麗なグラデーションも印象的。

   一番上、白い四角いデザインは遊牧民が住むテント。
   倒れないように左右にロープを張ってあります。
   この二人の新居かな?



ギャッベのお話   約87×55センチ
   長寿や健康を願う文様「生命の樹」が中央に配されたギャッベ。

   枝にはかわいらしい赤い花が咲いています。その樹を囲むように
   ボーダーには子孫繁栄を願う羊が10頭。

   グリーンの濃淡が綺麗なタペストリーにしてもいい1枚です。
   




ギャッベのお話   約94×63センチ
   井戸や水場を意味する四角い文様。
   同じ色、同じデザインが斜めに整然と並んでいます。

   でも左下をよく見ると1本だけ生命の樹が。その上には羊が1頭。
   右側は2頭。織り子さんに任された自由な模様が楽しいギャッベ。

   日本的な落ち着いた色の組み合わせも素敵です。



ギャッベのお話   約87×51センチ
   こちらも四角いデザインですがもっと細かいモザイクギャッベです。

   魅力は色合い。ナチュラルアイボリーから濃淡のあるベージュ、薄茶、
   茶色、濃茶まで好きな方にはたまらないカラーリング。
   羊毛の原色と、くるみで染めた糸も使われていそうです。

   一つ一つの四角い文様に時間を忘れて見入ってしまいそう。



ギャッベのお話   約86×65センチ
   人気の高い茜色のギャッベ。深みのある赤と、
   以前は見られなかったピンクがかった赤の組み合わせ。

   枝のない、葉に覆われた樹の文様がめずらしい1枚です。

   夕日に染まった草原に、列を作った羊が家路を急いでいるようです。


同じカテゴリー(ギャッベ)の記事画像
新着!ゾランヴァリのキリム
本日入荷のギャッベ
同じカテゴリー(ギャッベ)の記事
 新着!ゾランヴァリのキリム (2013-02-12 12:05)
 本日入荷のギャッベ (2013-01-31 14:24)

Posted by 三保原屋 本店 at 18:56│Comments(0)ギャッベ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギャッベのお話
    コメント(0)