2017年07月28日

スタッフの手前味噌と味噌玉

味噌は大豆・米・麦を
塩と混ぜて発酵させて作った
半固体状の食品です。

日本では常に台所に存在しているほど
私達にとって身近な発酵食品のうちの一つです。

「医者に金を払うよりも味噌屋に払え」や
「手前味噌」など味噌に関わる言葉は多く

昔から日本人に親しまれてきた食品だということが
よくわかりますね。


そんな手前味噌を1つ(。・ω・)ノ゙



画像下の小さい方は
ちょっと変わり種のひよこ豆の味噌です
お味はどうでしょうかね



たまり醤油も出来ています(*´ェ`*))


まだ少し若い(静岡弁だと みるい ですね)ので
もうしばらく寝かせておきましょう


最近では
お湯を注げば味噌汁が出来る【味噌玉】を作る方も増えてきました

スタッフの一人は
味噌+粉末だし+鰹節+乾燥ワカメ(味噌汁の具のフリーズドライなど)を混ぜた味噌玉を持参し、
お昼に味噌汁を飲んでホッコリしております♡
  


Posted by 三保原屋 本店 at 08:45Comments(0)その他

2017年07月15日

たまごのなめらかスティック

たまごかけご飯(TKG)やオムレツ作りで大切なのは
黄身と白身がちゃんと混ざっている事です

たまごのなめらかスティックを使うと
生卵の白身と黄身がなめらかに混ざります

簡単・時短になりますよ



先端のリングにエッジがついており
このリングが白身を切って
黄身と白身をきれいに混ぜることができます

何だかかき混ぜ過ぎて
卵が泡立っちゃった・・・ といった事も
ありません



もう一方には
幅約2cmのヘラがついており、
うっかり入ってしまった卵の殻を取り除くことが出来ます

お箸やスプーンではうまく混ざりきらないような
粉末飲料の撹拌やドレッシング作りにもお使い頂けます
  


Posted by 三保原屋 本店 at 08:40Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年07月12日

熱中症予防には湿度も大事【温湿度計】

同じ温度でも、

湿度が高いとベタベタして不快であったり、
空気がカラッとしていると爽やかだったりします。


温度計に湿度計の機能がついていると
熱中症予防に便利ですよ

  


Posted by 三保原屋 本店 at 13:43Comments(0)商品説明 紹介(インテリア他 2A)

2017年07月04日

夏のおやつ第二弾【アイスキャンディー】

自分好みのオリジナルアイスが食べたい!



お好みのジュースやヨーグルトなどを
型に流し入れ 冷凍庫で凍らせるだけで

オリジナルのアイスキャンディを
一度に6本作ることができるアイテムをご紹介します



作り方は簡単です

1.
お好きなフルーツジュース、ドリンクなどを容器に注ぎ入れます。

2.
フタをして
フタの穴に上からスティックを差し込み
冷凍庫に入れて凍らせます。
(アルミの蓋なので素早く凍りますよ)

3.
容器の外側をサッと水につけると
キャンディーが簡単に取り出せます。



作るのも楽しいです
美味しいからと食べすぎて
お腹を壊さないようにご注意くださいね
  


Posted by 三保原屋 本店 at 08:54Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年07月03日

夏のおやつ第一弾【プリンミックス】

蒸し蒸しするこの季節
口溶け爽やかなおやつなどいかがですか?

今週は 見た目も爽やかに
夏に愉しむ夏菓子をご紹介します

第一弾は
手軽に楽しめる【プリンミックス】



材料は牛乳・卵、それにプリンミックス。

昔ながらのしっかり固めのもの、
流行のふわトロなめらかなもの…
加える牛乳の量で食感が変えられます



定番のカスタードから
変わり種の寒天牛乳プリンまで
いろいろありますよ

おやつの時間にどうぞ _(*・∀・*)_ψ   


Posted by 三保原屋 本店 at 09:02Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2017年07月01日

子供には子供用水筒【熱中症予防】

今日のようにムシた暑い日だけでなく
乾燥したり汗をかいたりと

水分を補給したい場面は多くあります。

大人なら自動販売機で買ったジュースを飲んだり
喫茶店でコーヒーを飲んだりと方法がありますが、子供ではそう簡単にはいきません

子供が熱中症などにならないよう
大人は気を配らなければなりません。

熱中症予防のためにも
水筒は持っておくと便利です

そんなときに便利なのが子供用水筒。



子供用の水筒は
普通のものよりも軽量化されていたり
持ちやすくなっていたりと、
子供の使いやすいように作られています

おすすめはやはりステンレス。
一番のメリットは
保温・保冷ができることです。

暑い夏に冷たいままのお茶を
冬には温かいお茶を飲めるのは
大人でも嬉しいですね

ステンレス製の水筒は傷が付きにくいので、
多少乱暴に扱っても大丈夫なんです。

子供のためにも
水筒はしっかりと用意して
いざお出掛けへ!

#三保原屋 #熱中症対策 #ステンレスボトル #子供用ステンレス水筒  


Posted by 三保原屋 本店 at 08:36Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F