2021年11月30日

ステンレスのツールスタンド

三保原屋本店 カトラリースタンド 

ツールスタンドは、知らず知らずのうちに底にヨゴレや水滴が
溜まってまっています。

筒状になっているので、
底面の掃除をしたくても、なかなか手が届かず難しいことも。

写真のツールスタンドは、
底面に、取り外し可能なシリコン製の蓋がついており、
溜まった汚れやほこりを簡単に落とすことができます。

また、シリコン素材なので、
ツールを入れた時にカチャカチャと金属音がなく、静かです。

見た目もシュっとしており、スタイリッシュ。
重さもあるので、たくさんツールを入れても倒れにくく、安定感があります。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:17Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年11月29日

曲げわっぱ

三保原屋本店 曲げわっぱ 弁当箱 和陶器 和雑貨

日本有数の銘木として知られる秋田杉で作られたお弁当箱。

均一な木目、軽さ、弾力に富み、心地よい杉の香りが特徴の
秋田の伝統工芸品です。

一見取り扱いが難しそうに感じますが、実は簡単です。
大切に扱えば、長くご使用頂けますよ。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:14Comments(0)

2021年11月28日

あったかモコモコ靴下

三保原屋 モコモコ靴下

今週からグっと気温が下がりました。

急遽厚手のコートを出してきた方も多いのではないでしょうか。

寒くなる頃に毎年人気なのが、あったかモコモコ靴下。

フィンランドで親しまれている靴下で、
たっぷりの裏起毛で足を覆ってくれるので、
足先まで温かさを実感できます。

北欧の寒い国、フィンランド生まれなので、
寒さには強い靴下です。
3層構造となっており、温かさを逃しません。

色や柄も豊富なので、
お好きな柄を選んで、今年の冬のお供にしませんか?  


2021年11月27日

ヤマ十 × 三保原屋 かつおぶしイベントを開催中

三保原屋本店 ヤマ十 かつおぶし

11/26・27と二日間にわたり、かつおぶしイベントを開催しています。

国内でも数少ない手火山造りで、
手間暇かけてかつおぶしを作っている焼津のヤマ十さん。

人の手により、丁寧に時間を掛けて作られているからか、
とても香りが豊かで、味わい深いかつおぶしです。
ご飯にそのままかけて、お醤油など無しでもとても美味しく頂けます。

私自身、初めて食べた時は衝撃でした。
今までかつおぶしのご飯は、お醤油など付けて食べていましたが、
お醤油なしで十分に満足できます。
むしろ、掛けない方が風味をまるごと味わえるので、お勧めです。

更に、このかつおぶしでとった出汁は絶品の一言。

普段使いはもちろんのこと、
これからの時期、お雑煮やお節で使ってみてはいかがでしょうか?

通常、お店でもご紹介していますが、
今回はイベントなので、種類を増やして販売しています。
いつもお店にはない種類もあるので、
是非お早目にご覧下さいませ。  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:02Comments(0)催事のお知らせ

2021年11月26日

静岡で南部鉄器の鉄瓶、取り扱っています!

三保原屋本店の1階奥、和陶器コーナーにて南部鉄瓶の鉄瓶・鉄器を取扱っています。

一度は使ってみたい鉄瓶。
手間がかかりそう・・と思う方も多いのではないでしょうか。

確かに、重たいし、錆びるので、使わなくなってしまう方がいるのは、とてももったいないこと。
そこで長く鉄瓶を使っているお客様の共通点を教えてもらいました。

①朝起きて毎日必ず鉄瓶でお湯を沸かす
②少し煮たててから、保温ポットにお湯をうつす
③鉄瓶が熱々のうちにかわかす

というのが、使用上のポイントのようです。

逆に使わなくなってしまった方に伺うと、
★後で乾かそうと思って、水をいれっぱなしにしてしまった。
★めんどくさくなり、奥にしまい込んでしまった。
という方が多いように感じます。

せっかくお買い上げになられたら、是非利用はしていただきたいところ。
鉄瓶を購入される際は、是非習慣として使い、すぐに乾かすようにしてください。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:02Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2021年11月25日

マリーゴールドのゴム手袋

三保原屋本店 ゴム手袋 乾燥 手の保護

この時期になると、乾燥や水仕事でアカギレに悩まされる方も多いのでは・・。

当スタッフが、アカギレで皮膚科を受診したところ、
医者から、「薬は塗っても、手が水にぬれる回数を減らさないと治らない。」
と言われたそうです。
ゴム手袋をして水仕事をすることを勧められました。

水に触れる機会は、1日のうちに何度もあります。
「マリーゴールドの天然ゴム製のゴム手袋」は何度も繰り返し使え、
通常のビニール手袋に比べて、中肉厚なので、お勧めです。

天然由来なので、肌に優しく手を保護してくれます。

早速試して、効果を見てみようと思います!
  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:17Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年11月24日

クリスマス柄の手ぬぐい

三保原屋本店 手ぬぐい にじゆら

「Fika」はスウェーデン語で「コーヒータイム」や「休憩」を表す言葉。
鹿がそんな「Fika」を楽しませてくれるようなものを沢山ぶら下げてやってきてくれる絵柄です。
特別なことをしなくても、おうち時間を楽しめるヒントをもらえそうな手拭いです。

クリスマスツリーの代わりに、手ぬぐいで装飾するのも、
一風変わっていて、素敵ですよね。  


Posted by 三保原屋 本店 at 03:04Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2021年11月23日

タダフサのパン切包丁

三保原屋本店 タダフサ 包丁 パン切包丁

感じのよいパン切包丁を探していても、なかなか見つからないもの。
新潟のタダフサさんのパン切包丁は発売以来、ずっと売れ続けています。

こちらの包丁の特徴は
●先端だけがギザギザ。
●メーカーさんに直送して、研ぎ直しができる。
という点。
(注意:近所の研ぎ屋さんでは、ギザギザ部分の研ぎが不均一になることがあります。
メーカーさんの専用研ぎで研いで頂くのが、この包丁に関してはベストです。)

意外にも、包丁メーカーさんのご自宅では、普通の包丁でパンを切ることがあるそうで、、
「パン切包丁はギザギザじゃないとダメ」という概念を覆す商品です。
切り込みが入るよう、先端部がギザギザしています。

なお、包丁を薄く繊細にしあげているので、
ハードパンなどの硬さによっては、一部不向きなパンもございます。あらかじめご了承ください。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:07Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年11月22日

リバーライトの天ぷら鍋

鉄のフライパンで有名な、リバーライト。

フライパンも人気ですが、実は天ぷら鍋もお勧めです。

鉄で作られているため、重さはありますが、
機能面はとても優れています。

鉄の効果で、保温性が高く一度温度を上げると、下がりにくく、
揚げ物を素早くカラっと揚げることができます!

大きさもあるので、一度に多くの量を作ることができるので、
短時間で効率よく料理ができます。

実際私も使用してみましたが、
・温度の下がりにくさ
・素早さ
・一度に揚げられる量の多さ

どれもすぐに実感できました。

少し手間だなと思う天ぷらや揚げ物も、
この鍋なら、苦ではないですよ。  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:33Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2021年11月21日

台屋の鰹節削り

三保原屋本店 かつおぶし削り 台屋

当店の人気商品の一つに、かつおぶしがあります。

そしてよく驚かれるのが、鰹節と一緒に、「節」も人気なこと。

この現象は、静岡ならではかもしれません。

削りたての鰹節は、とてもきれいなピンク色をしており、
まるで「生ハム」のようです。

香りも豊かで、鼻に抜ける鰹節の風味が何とも言えません。

これからお正月に向け、
お雑煮など、出汁をしっかりとる料理が増えてきます。
削りたての鰹節で取った出汁で、
お正月料理を楽しみませんか?

  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:03Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F