2012年12月31日
良いお年を
いよいよ大晦日ですね。今年も終わろうとしています。
本年も三保原屋をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2013年が皆様にとってより良い1年となりますように。
初売り、福袋は 1月2日 9時30分開店です。
冬物バーゲンも同時スタート!!
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
本年も三保原屋をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
2013年が皆様にとってより良い1年となりますように。
初売り、福袋は 1月2日 9時30分開店です。
冬物バーゲンも同時スタート!!
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
2012年12月26日
もういくつ寝ると・・・
こんにちは。クリスマスも終わり今年もあとわずかとなりました。
年末年始の営業日程のお知らせです。
12月30日(日)まで通常営業 9:30~19:30
12月31日(月) 9:30~18:00
1月 1日(火) 休 業 日
1月 2日(水)・3日(木) 9:30~18:00
1月 4日(金)より通常営業致します。
そしてこちらも大事なお知らせです。
2013年初売り 1月2日 9時30分より
新春恒例福袋を販売いたします
どうぞお楽しみに
そしてそして同じく1月2日より
冬物バーゲンがスタートします!
こちらもお見逃しなく
三保原屋では現在歳末バーゲンラストスパート中!
まだまだ年内大晦日まで元気に営業しています。
ご来店をお待ちしております。
年末年始の営業日程のお知らせです。
12月30日(日)まで通常営業 9:30~19:30
12月31日(月) 9:30~18:00
1月 1日(火) 休 業 日
1月 2日(水)・3日(木) 9:30~18:00
1月 4日(金)より通常営業致します。
そしてこちらも大事なお知らせです。
2013年初売り 1月2日 9時30分より
新春恒例福袋を販売いたします
どうぞお楽しみに
そしてそして同じく1月2日より
冬物バーゲンがスタートします!
こちらもお見逃しなく
三保原屋では現在歳末バーゲンラストスパート中!
まだまだ年内大晦日まで元気に営業しています。
ご来店をお待ちしております。
2012年12月19日
頭寒足熱
毎日寒い日が続いてますね。特に朝晩の冷え込みが厳しくて安眠の妨げになったりしませんか。
今日は強い味方のご紹介。「湯たんぽ」です。今年も人気ですよ。
昔ながらの日本人の知恵が育てた古くて新しい生活道具。節電のために見直され現在お使いの方も多く、
冬になると注目される「湯たんぽ」
まだ使ったことがないという方、今冬は湯たんぽデビューしてみませんか。
こちらは定番中の定番、湯たんぽと言えばこれです。トタン製の「マルカの湯たんぽ」
お手ごろですが実力充分、担当者も愛用している品です。しっかり朝まで暖かいんですよ
デビューするにもおすすめです。
湯たんぽF(ファスナー付袋付) ¥1、980 (サイズ 327×238×H85ミリ)
●お湯を注ぐ時に安定するフラット底。

良いものを長く使い続けたいという方には「純銅製の湯たんぽ」はいかがでしょうか。
銅素材の持つ優れた熱伝導性と保温性により、朝まで暖かさを保ちます。
純銅製湯たんぽ(大)袋付 ¥14、175 → ¥11、340 (サイズ 200×310×H55ミリ)

こちらは小ぶりなサイズ。足元以外にも椅子やソファなどに座っているとき、
ひざ上やおなかなどを温めるのにも向いています。
純銅製ミニ湯たんぽ袋付 ¥9、975 →¥7,980 サイズ 160丸×H57ミリ

寒い夜、布団に入る前に湯たんぽをセットしておけば、冷やっとすることや
暖まるまでの間、しばらく体を縮こまらせることもありません。
「頭寒足熱」 身体を冷やさないことが健康へとつながります。
子供のころは使っていたよ、という方も多いかもしれませんね。
忘れていた懐かしいぬくもりを思い出させてくれる、体に優しい生活道具です。
今日は強い味方のご紹介。「湯たんぽ」です。今年も人気ですよ。
昔ながらの日本人の知恵が育てた古くて新しい生活道具。節電のために見直され現在お使いの方も多く、
冬になると注目される「湯たんぽ」
まだ使ったことがないという方、今冬は湯たんぽデビューしてみませんか。
こちらは定番中の定番、湯たんぽと言えばこれです。トタン製の「マルカの湯たんぽ」
お手ごろですが実力充分、担当者も愛用している品です。しっかり朝まで暖かいんですよ
デビューするにもおすすめです。
湯たんぽF(ファスナー付袋付) ¥1、980 (サイズ 327×238×H85ミリ)
●お湯を注ぐ時に安定するフラット底。

良いものを長く使い続けたいという方には「純銅製の湯たんぽ」はいかがでしょうか。
銅素材の持つ優れた熱伝導性と保温性により、朝まで暖かさを保ちます。
純銅製湯たんぽ(大)袋付 ¥14、175 → ¥11、340 (サイズ 200×310×H55ミリ)

こちらは小ぶりなサイズ。足元以外にも椅子やソファなどに座っているとき、
ひざ上やおなかなどを温めるのにも向いています。
純銅製ミニ湯たんぽ袋付 ¥9、975 →¥7,980 サイズ 160丸×H57ミリ

寒い夜、布団に入る前に湯たんぽをセットしておけば、冷やっとすることや
暖まるまでの間、しばらく体を縮こまらせることもありません。
「頭寒足熱」 身体を冷やさないことが健康へとつながります。
子供のころは使っていたよ、という方も多いかもしれませんね。
忘れていた懐かしいぬくもりを思い出させてくれる、体に優しい生活道具です。
タグ :湯たんぽ
2012年12月10日
すろーらいふ 12月号
気がつけば12月も三分の一が過ぎてしまいました
暦どおり「大雪」以降厳しい寒さに震える日が続いています。
風邪やインフルエンザにはくれぐれも気をつけましょうね。
さて、静岡で人気のフリーマガジン「すろーらいふ」12月号、もう見ていただけましたでしょうか。静岡市役所界隈の特集に三保原屋も登場しています。当店自慢の2人の看板娘?もご覧になれますのでまだという方はぜひチェックしてみてくださいね。

そして、地元静岡に密着した情報を届けてくれるケーブルテレビのコミュニティチャンネルで放送中の
「すろーらいふTV」でも取り上げていただける事になり、先日撮影が行われました。

「すろーらいふ」編集長、小田さんとタレントの小泉麻耶さんが地域の魅力をクローズアップする番組です。


今月中旬から放送予定とのことです。トコちゃんねる静岡をご覧になれる方はこちらもよろしくお願いします。

風邪やインフルエンザにはくれぐれも気をつけましょうね。
さて、静岡で人気のフリーマガジン「すろーらいふ」12月号、もう見ていただけましたでしょうか。静岡市役所界隈の特集に三保原屋も登場しています。当店自慢の2人の看板娘?もご覧になれますのでまだという方はぜひチェックしてみてくださいね。

そして、地元静岡に密着した情報を届けてくれるケーブルテレビのコミュニティチャンネルで放送中の
「すろーらいふTV」でも取り上げていただける事になり、先日撮影が行われました。

「すろーらいふ」編集長、小田さんとタレントの小泉麻耶さんが地域の魅力をクローズアップする番組です。


今月中旬から放送予定とのことです。トコちゃんねる静岡をご覧になれる方はこちらもよろしくお願いします。
2012年12月01日
世界遺産・時を刻む
いよいよ12月。その最初のブログでとっても嬉しい報告が出来ることになりました。
これまで三保原屋が取り扱いを続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」が
このたびユネスコの世界無形文化遺産に登録されました!!
イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」の女性たちの
絨毯を手織る技術が世界遺産として認められたのです。
そしてこの登録を機にNHKテレビでギャッベを特集した番組が放送されることになりました。

「イラン絨毯に描く遊牧民の夢」
NHK BSプレミアム 12月14日(金) 午後10時~10時59分放送

イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」が手織るギャッベと呼ばれる絨毯と、
そこに描かれた様々な文様をテーマに1時間の番組として放送されます。

写真はNHKスタッフによる現地ロケーションの様子です。

約1か月にわたる現地取材がこのほど終わり、現在編集作業中と聞いていますが
今から放送日が待ち遠しくてたまりません。

すでにギャッベオーナーの方は、手元にある絨毯のぬくもりを感じながらご覧いただき
まだお持ちでない方も、ギャッベの魅力に1時間包まれればきっと幸せな気持ちになれるはずです。

放送は 12月14日(金)NHK BSプレミアム 午後10時からです。ぜひご覧ください。
三保原屋では1年を通してギャッベに触れて頂くことが出来ます。
あなたの普段に、ギャッベが寄り添う暮らしを始めてみませんか。
これまで三保原屋が取り扱いを続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」が
このたびユネスコの世界無形文化遺産に登録されました!!
イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」の女性たちの
絨毯を手織る技術が世界遺産として認められたのです。
そしてこの登録を機にNHKテレビでギャッベを特集した番組が放送されることになりました。

「イラン絨毯に描く遊牧民の夢」
NHK BSプレミアム 12月14日(金) 午後10時~10時59分放送

イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」が手織るギャッベと呼ばれる絨毯と、
そこに描かれた様々な文様をテーマに1時間の番組として放送されます。

写真はNHKスタッフによる現地ロケーションの様子です。

約1か月にわたる現地取材がこのほど終わり、現在編集作業中と聞いていますが
今から放送日が待ち遠しくてたまりません。

すでにギャッベオーナーの方は、手元にある絨毯のぬくもりを感じながらご覧いただき
まだお持ちでない方も、ギャッベの魅力に1時間包まれればきっと幸せな気持ちになれるはずです。

放送は 12月14日(金)NHK BSプレミアム 午後10時からです。ぜひご覧ください。
三保原屋では1年を通してギャッベに触れて頂くことが出来ます。
あなたの普段に、ギャッベが寄り添う暮らしを始めてみませんか。