2016年09月24日

お街ゼミなーる「包丁の研ぎ方教室」

こんにちは 三保原屋です。



9月も下旬に入り、秋を実感する日が多くなってきましたね。


今日は「お街ゼミなーる・包丁の研ぎ方教室」が開かれています。



雷が鳴る生憎の空模様でしたが、出席予定のみなさまにお集まりいただいてひと安心,


無事に教室がスタートできました。



お街ゼミなーる「包丁の研ぎ方教室」



本場「堺」から招いた包丁のプロが、皆さんに分かりやすく指導していきます。



包丁はなぜ切れる?、砥石の種類、包丁研ぎの原理など

黒板を使いながらの説明から始まりました。



リラックスをしながらも刃物を扱うため、適度な緊張感が必要なんだそうです。

よそ見をしたり、おしゃべりをしながら研ぐのは厳禁!

でも、包丁の歴史もお話していただいたり、なごやかな時間もありました。



お街ゼミなーる「包丁の研ぎ方教室」



持参していただいた、いつも愛用している包丁を取り出して、

いざ研ぎ始めるとみなさん真剣そのもの。

教えてくれる技を自分のものにしようと集中していました。



お街ゼミなーる「包丁の研ぎ方教室」



教室は約2時間の講座で2回開催され、

今は2回目が始まるところです。






これを機会に包丁研ぎを習慣にして、

良いものを長く使い、愛着の湧く道具にしていっていただけたら幸いです。



受講いただいた皆様、本当にありがとうございました。



また、今回残念ながらご参加いただけなかった皆様、

「ちょっと興味がわいた」という方、次の機会にぜひお会いできたらと願っています。






同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【レタス販売についてのお知らせ】
離乳食カタログ リニューアル
2023年 三保原屋福袋の重要なお知らせ
!!三保原屋オリジナルトートバッグ販売のお知らせ!!
レタスの販売について 【お知らせ】
三保原屋2023年福袋のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 【レタス販売についてのお知らせ】 (2022-12-12 07:17)
 離乳食カタログ リニューアル (2022-12-07 10:00)
 2023年 三保原屋福袋の重要なお知らせ (2022-12-05 07:02)
 !!三保原屋オリジナルトートバッグ販売のお知らせ!! (2022-12-03 06:07)
 レタスの販売について 【お知らせ】 (2022-12-01 07:16)
 三保原屋2023年福袋のお知らせ (2022-11-28 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 15:00│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お街ゼミなーる「包丁の研ぎ方教室」
    コメント(0)