2019年04月20日

常滑急須で新茶を頂く

三保原屋本店 常滑急須 常滑焼 新茶 美味しい急須

古くより、
愛知県常滑市で作られている常滑焼。

常滑焼の特徴は、何といっても朱色。
これは、原料に含まれる鉄分・陶土に混ぜ込まれる酸化鉄が
赤く発色するためだと言われています。

更に、常滑焼で代表的な作品は急須です。
朱色の急須は誰もが見たことあるのではないでしょうか。
また、美味しいお茶にこだわる方は、特に常滑急須を愛用されるそうです。
朱泥の土が、茶葉に含まれる渋味成分“タンニン”を取り除く性質をもっており、
味をまろやかに美味しくしてくれるのです。

今回は、
さわやか網・帯網・かご網など、種類を豊富に取り揃えております。
中でも、注目なのが「玲光作の常滑急須」。
日本の職人の中でも、玲光しか作る技術がない至極の一点です。
一目みて感じる美しさ。思わず見とれてしまいます。

是非、店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら




Posted by 三保原屋 本店 at 07:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
常滑急須で新茶を頂く
    コメント(0)