2010年07月11日
伝統工芸を見学(前編その1)
今回は、「鍛造の過程」を紹介いたします
。
長くなりそうですので、前編・後編に分けてお伝えします。
御協力を頂いたのは、こちらのお方

堺打刃物 伝統工芸士「榎並 正」さん
一番若い伝統工芸士さんです
。

三保原屋でも定番で扱っている本割込み三徳庖丁や
柳刃庖丁の鍛造(原型)の作業で、まさに誕生の瞬間を見学させて頂きました。

この商品です。堺一文字作柳刃庖丁。
これぞ伝統の逸品です
。

長くなりそうですので、前編・後編に分けてお伝えします。
御協力を頂いたのは、こちらのお方

堺打刃物 伝統工芸士「榎並 正」さん
一番若い伝統工芸士さんです


三保原屋でも定番で扱っている本割込み三徳庖丁や
柳刃庖丁の鍛造(原型)の作業で、まさに誕生の瞬間を見学させて頂きました。
この商品です。堺一文字作柳刃庖丁。
これぞ伝統の逸品です

Posted by 三保原屋 本店 at 15:52│Comments(0)