2010年08月29日
エコな商品見つけました。
まだ猛残暑。暦は秋の筈ですが...
。
皆様、エコしてますか
?
暑いですね、私事ですが畑の野菜が水不足で育ちが悪いです。雑草は育ちすぎですけど
自給自足は根気と努力が必要です。(このままでは野菜が高くなりそうですね。)
さて、『予告』の前に...。
良い物見つけました
、皆様に知って頂きたく更新です。
オリーブの木を使って作られているターナー(穴あき・穴なし)イタリア製。

ご存知の様にオリーブの実が生り、調理油などが有名ですね。
「何だ、ただの木製ターナーじゃないか?!」と、
思われてはそれまでですが
、ちょっと秘密があります。
実は、イタリアではオリーブの木1本1本が登録されていて、
管理されているのです。
ゆっくりと育つオリーブの木の大半が樹齢100年に近いそうです
。
地中海の気候と農場主の愛情を受けて育ちます。
長きに渡り活躍し、実の育ちが悪くなった古木に伐採の申請をかけ、
認可されてから伐採します。
故に簡単に伐採出来ない流通し難い木材です。
オリーブの木のターナーの特長
油分を豊富に含み程好い硬さとしなやかさを兼ね備えている為、
水分や匂い・色素を吸収しにくく、変色しにくい。
1本ずつ丁寧に削り出されています。
天然素材の為、食洗機・乾燥機は使用できませんが、
樹脂加工の鍋・フライパンに安心して使えます。
穴なし¥1,575 穴あき¥1,785
最後まで余す事なく利用する、エコ。心温まります
。
会話が出来ないオリーブの木もきっと喜びます
。

皆様、エコしてますか

暑いですね、私事ですが畑の野菜が水不足で育ちが悪いです。雑草は育ちすぎですけど

自給自足は根気と努力が必要です。(このままでは野菜が高くなりそうですね。)
さて、『予告』の前に...。
良い物見つけました

オリーブの木を使って作られているターナー(穴あき・穴なし)イタリア製。
ご存知の様にオリーブの実が生り、調理油などが有名ですね。
「何だ、ただの木製ターナーじゃないか?!」と、
思われてはそれまでですが

実は、イタリアではオリーブの木1本1本が登録されていて、
管理されているのです。
ゆっくりと育つオリーブの木の大半が樹齢100年に近いそうです

地中海の気候と農場主の愛情を受けて育ちます。
長きに渡り活躍し、実の育ちが悪くなった古木に伐採の申請をかけ、
認可されてから伐採します。
故に簡単に伐採出来ない流通し難い木材です。
オリーブの木のターナーの特長
油分を豊富に含み程好い硬さとしなやかさを兼ね備えている為、
水分や匂い・色素を吸収しにくく、変色しにくい。
1本ずつ丁寧に削り出されています。
天然素材の為、食洗機・乾燥機は使用できませんが、
樹脂加工の鍋・フライパンに安心して使えます。
穴なし¥1,575 穴あき¥1,785
最後まで余す事なく利用する、エコ。心温まります

会話が出来ないオリーブの木もきっと喜びます

Posted by 三保原屋 本店 at 18:13│Comments(0)