2012年12月01日

世界遺産・時を刻む

いよいよ12月。その最初のブログでとっても嬉しい報告が出来ることになりました。

これまで三保原屋が取り扱いを続けてきた手織り絨毯「ギャッベ」が
このたびユネスコの世界無形文化遺産に登録されました!!


イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」の女性たちの
絨毯を手織る技術が世界遺産として認められたのです。

そしてこの登録を機にNHKテレビでギャッベを特集した番組が放送されることになりました。




               「イラン絨毯に描く遊牧民の夢」

   NHK BSプレミアム 12月14日(金) 午後10時~10時59分放送




イラン南西部に住む遊牧民「カシュガイ族」が手織るギャッベと呼ばれる絨毯と、
そこに描かれた様々な文様をテーマに1時間の番組として放送されます。





写真はNHKスタッフによる現地ロケーションの様子です。





約1か月にわたる現地取材がこのほど終わり、現在編集作業中と聞いていますが
今から放送日が待ち遠しくてたまりません。





すでにギャッベオーナーの方は、手元にある絨毯のぬくもりを感じながらご覧いただき
まだお持ちでない方も、ギャッベの魅力に1時間包まれればきっと幸せな気持ちになれるはずです。






放送は 12月14日(金)NHK BSプレミアム 午後10時からです。ぜひご覧ください。



三保原屋では1年を通してギャッベに触れて頂くことが出来ます。

あなたの普段に、ギャッベが寄り添う暮らしを始めてみませんか。