2016年12月07日

大掃除の道具たち

12月もあっと言う間に一週間が過ぎ、「大掃除もしなくちゃface08」と気になっている方も多いかと思います。

大掃除ってなんと平安時代から庶民の間に根付いていたそうです。
とっても長く続いている習慣なんですね。
元々は12月13日に行われる煤払い(すすはらい)という、お正月の神様を迎えるための大事な行事が由来です。
一年分の汚れを落として新たな気持ちで新年を迎えるためにも、しっかりお家をキレイにしたいですよね。

三保原屋では日々のお掃除はもちろん、大掃除でも大活躍の道具をたくさん扱っていますよ!
お掃除関連商品、キッチン周りは1階、お風呂&トイレは2階にございますicon12



まずはこちら。まるでM○N○消しゴムのような見た目のこの【おそうじ消しゴム】

水を含ませてこするだけで汚れが落ちる研磨スポンジなんです。
ガラス・鏡・陶磁器・ステンレスなどに使えます。
茶渋やステンレスの手垢・水垢、浴槽の黄ばみ・黒ずみをキレイにするのにどうぞ!

次に、実はかなり万能なお掃除素材!【重層】

「粉のまま」「水溶液」「ペースト」など、用途によって使い分けます。
粉→電子レンジのにおい取り、ガスコンロの汚れ落とし、排水管のつまり取り、シャワーホースの黒ずみ予防など
水溶液→パソコン・キーボード・マウスの汚れ落とし、天井の汚れ落とし、カーテンのお手入れなど
ペースト→カーテンの汚れ落とし、革製ソファの汚れ落としカトラリーの黒ずみ取りなど
使い方は他にもたくさん!

次は当店のお客様にもご好評の【パッとサッとブラシ】

やわらかいゴムの粒子でブラシを加工。軽い汚れなら水だけでOKです。耐久性も優秀♪
浴室周り(タイルの目地やお風呂のフタなど)、シャワーホース、サッシのゴムパッキンや網戸のお掃除に!

やっと入荷しました!大人気の【あみ戸びっクリーン】

水に濡らしてこするだけ!繊維が網戸の目に入り込んで汚れをかき出してくれます。
サッシの溝や網戸の枠にも。柄付きで高い所にも届くのが嬉しいですね!

次に、お掃除といったらまずこれ!【リバイブ雑巾】

コットン100%&日本製今治タオルの上質な残糸を使用した雑巾です。
カラフルな見た目も人気の理由。雑巾ひとつでもこだわりたいあなたに。

他にもいろんなお掃除道具があります。ぜひ見にいらして下さいね。お待ちしております!face01  


Posted by 三保原屋 本店 at 18:36Comments(0)つぶやき