2018年10月11日
新入荷商品!八角チェアパッド


気温が少しずつ下がってくると、
気になり始めるのが「ちょっとした冷たさ」です。
特に、朝起きて椅子に座った時、何も意識せずに座って驚いたという
経験は皆さんあるのではないでしょうか。
そのひんやり対策として、こちらの商品はいかがでしょうか。
布団屋さんが作った「八角チェアパッド」です。
北欧テイストのモダンな柄が際立つ、
お洒落なチェアパッド。
インテリアの一部にもなりそうです。
また、布団メーカーが作っているので、
作りもしっかりしていて丈夫です。
これからの寒さ対策にいかがでしょうか。
こちらの商品は、2Fインテリアのコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月10日
使ってみました!炭の脱臭 粉末タイプ

先日ブログでご紹介した、炭の脱臭材「チョコラ」。
粉末タイプもございます。
使用した感想をご紹介致します。
粉末タイプの効果も、炭のチョコラと同様です。
ビンに入れ、そのまま蓋をせずキッチンに置いておくだけで、
消臭・除湿効果を発揮してくれます。
また、生ごみなどに直接振りかけて使用することもできます。
今回、シンクの近くに置いてみました。
置いた前と後では、
やはり置いた後の方が生ごみ等のキッチン特有の臭いを、
抑えられている気もします。
また置き方は、好きなデザインのボトルに入れて飾ってみました。
消臭剤は生活感が出てしまいがちですが、それを消すことができました。
インテリア感覚で、キッチンがお洒落になります。
脱臭できたのはもちろん嬉しいですが、
生活感を出さずに設置できたのも、とても魅力的でした。
こちらの商品は、
中2Fタオル・インアーウェアのコーナーにてご紹介しております。
是非ご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月09日
新入荷! TWIN FinⅡ 包丁

見た目にも美しいフォルムが印象的な、
こちらの包丁は、「ZwillingのTWIN FinⅡ」。
新入荷の包丁です。
オールステンレスの一体成型となっており、
計算された握りやすいグリップとなっております。
機能性を考えたデザインが、
斬新で優美なデザインとなり、魅力的な見た目に。
ご自身用はもちろん、
母の日・お誕生日など贈り物としてもお勧めです。
是非店頭にて、ご覧下さいませ。
こちらの商品は、
1F家庭用品のコーナーにてご用意しております。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月08日
新入荷のフライパン

新しく、フライパンを入荷したのでご紹介致します。
「GREEN PAN のフライパン」です。
ベルギーのブランドで、
ヘルシークッキングの代表格ともいえるメーカーのセラミックフライパンです。
こちらのフライパンの特徴は、大きく「エコ」と「ヘルシー」。
砂由来のミネラル成分でコーティングされているため、
製造工程において環境に優しくできております。
また、そのコーティングは、熱伝導性に優れるという特徴を
持っているため、低い温度で十分に調理ができ省エネにつながるのです。
環境と身体に優しい次世代の新しいフライパンです。
是非お試しくださいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月07日
お街ゼミナール 「包丁研ぎ教室」開催しました!

先日、お街ゼミナールの「包丁研ぎ教室」を開催しました!
こちらの教室も、毎回ファンの方が多い企画となっており、
各回とも、満席で大盛況に終わりました。
長年使用している包丁・お気に入りの包丁など、
皆様それぞれの包丁をお持ちいただきました。
中には、お嫁さんの包丁を研ぎに入らした方も。
身内のもの、代々伝わるもの、包丁研ぎには様々なストーリーが
垣間見れるのです。
初めての方でも先生が丁寧に教えてくださり、
切れ味が復活した包丁を、
皆様嬉しそうにお持ち帰り頂きました。
当店では、通常、お日にちを一週間頂戴して、
「包丁研ぎ」も承っております。→詳細はこちら。
三保原屋本店のHPはこてら。
2018年10月06日
IH対応土鍋 1~2用サイズ

10月に入り、段々と寒くなってきました。
この時期になると、鍋が食べたくなりますよね。
当店には、小さいサイズから大きいサイズまで、
様々な種類の土鍋をご紹介しておりますが、
今回は、こちらの鍋をご紹介致します。
IH対応(直火も可)の1~2用の土鍋です。(6号サイズ)
両方のタイプに対応できるのは、便利ですよね。
また安心の日本製となっております。
たまにふと鍋が食べたいときなど、
食べきれる量で調理ができるサイズなので、
手軽に鍋をお楽しみ頂けますよ。
こちらの鍋は1人暮らしの方などにもお勧めです!
是非店頭にてご覧下さいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月05日
2018/10/25より開催! 群言堂展“根のある暮らし”

三保原屋本店で開催されるイベントのお知らせを致します。
群言堂展 “根のある暮らし”
期間:2018/10/25(木)~28(日)
時間:10:00~19:00
※最終日は16:00まで
群言堂の、2018年秋冬の新作が並びます。
懐かしさと新しさが融合したような、
心地良い素敵な世界観をお楽しみくださいませ。
2Fレディスファッションのコーナーにて開催致します。
是非お越しくださいませ。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月04日
三保原屋LOFT店 「出版記念原画展」

姉妹店の三保原屋LOFT店開催の、
イベントのお知らせです。
岩本 陽子著
「自転車でめぐる静岡スケッチ帖」出版記念原画展
期間:2018/10/4(木)~11日(木)
※最終日は15時まで
作家在廊日:2018/10/6(土)・11日(木) いずれも14時~
静岡県在住のイラストレーター岩本陽子さん。
岩本さんが静岡県内を自転車で走って、見どころなどを綴った初エッセイです。
出版を記念し、原画展を開催致します!
本の他、岩本さんのオリジナルグッズも店頭にてご紹介致します!
是非お越しくださいませ。
三保原屋LOFT店のHPはこちら。
2018年10月03日
今夜は栗ご飯にしてみませんか。

最近こちらの商品のお問い合わせが増えてきています。
「栗くり坊主」です。
栗の皮をリンゴの皮むきのように、
簡単にむくことができる便利商品です。
栗の鬼皮はとても硬く、なかなか剥くのが難しいです。
また包丁で切り込みを入れる方法もありますが、
意外と栗が滑ってしまい、
危ないですよね。
こちらの商品は、
簡単にストレスなくむくことができます。
1から自分で調理をした栗ご飯は、
格段美味しいですよね。
是非お試しください。
こちらの商品は、鬼皮と渋皮を両方きれいにむくタイプです。
三保原屋本店のHPはこちら。
2018年10月02日
お街ゼミナール 「土鍋教室」開催しました!


今年もお街ゼミナールの一環で、
「土鍋教室」を開催致しました!
土鍋の手軽さ・調理法を学べ、
更に作った料理をその場で食べられる魅力的な内容。
すぐに満席になるとても人気の教室となっております。
今回は、「土鍋電気炊飯器」を初めて導入し、玄米を炊きところから始まりました。
炊飯器同様、手軽に白米や玄米などが炊ける優れものです。
玄米が炊け、蓋を開けた瞬間、熱々の湯気と共にふっくら炊けた玄米が見えると、
受講された皆様からは「わ~!」と歓声が上がりました!
まずは玄米ごはんのみで楽しみ、後は生野菜とあえて、玄米サラダとして
召し上がっていました。




その他、蒸し料理・焼き料理・煮込み料理と、
様々な種類の料理が登場。
土鍋ならではの、手軽さ・調理の速さ・引き出された素材の旨味を
お楽しみ頂きました。
これからは食欲の秋。
美味しい料理を手軽に作れたら嬉しいですよね。
土鍋は扱うのが難しいイメージですが、
実は手軽に調理できる調理器具なのです。
手軽に調理できる上、味もとても美味しく出来上がります。
今年の秋冬は、土鍋で料理を楽しみませんか?
三保原屋本店のHPはこちら。