2022年02月14日

木のお弁当箱(わっぱ)を探している方へ

わっぱ 井川メンパ 木のお弁当箱


最近、木のお弁当箱をお探しの方が増えてきました。
静岡には井川メンパという工芸品がありますが、全国をみると、秋田・木曽などの産地でも盛んにつくられています。

聞かれることが多いのは
「メンテナンスをどうしたらいいか・・・??」
特に洗い方や、使い方が気になる方が多いようです。

①木製品ですので、乾かしがあまいと黒くなることがあります。
洗ったら、ふきんなどで拭いていただき、お弁当箱は上を向けて乾かしてください。
水分は上に向かって蒸発をしますので、ひっくり返すとお弁当箱の中に水分が残ったままになりやすいです。

②どうしても心配な方へは・・ごはん専用で使って頂くこともおススメすることがあります。
おかずは何になるか・・・傾けずに持ち運びができるか・・
不安なことは多いかと思います。
そんな方には、まずはごはん専用で使って頂き、おかずなどはタッパーのご利用もおススメすることがあります。

また、お弁当としての利用頻度が少なくなりそうな方は、余ったご飯のおひつとしてご利用いただいても構いません。
木製品は1つ1つの個体差が必ず出る商品なので、ネット通販では買いにくいもの。

お好みの要素は大いにあるのですが、同じ価格でも、価値が異なることもあります。
是非店頭で見て頂きたい商品の1つです。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B