2022年03月20日

コンテックスのタオル

コンテックス タオル 今治タオル ギフト プレゼント 静岡

三保原屋本店では今治タオルの取り扱いを見直した時期もありますが、
そのなかでも長く取り扱いをさせて頂いているメーカーさんが「コンテックス」というメーカーさん。

暖かくなると当店では大人気の「布ごよみ」という、手拭い感覚のタオルや、
MOKUというシリーズが人気です。

新生活や、出産祝いのギフトとしても人気ですが、
安定した品質や、生活に取り入れやすいデザイン、手に取りやすい価格帯のものもあるのは嬉しいですよね。

三保原屋本店では”中二階”と呼ばれている、一階奥の階段をあがった先にある売場にて取り扱っています。
("中二階"という呼び名は、常連のお客様にも浸透しつつある呼び名ですが・・・)

  


2022年03月15日

今治タオルの取り扱い商品について(イケウチオーガニック)

今治タオル 静岡 取扱

昨日につづいて、イケウチオーガニックのタオルについて。
タオルを見る時に「本当にすごいな・・・」と思うのは、その改善の姿勢の凄さ。

簡単に記載すると、
●糸の種類(素材や、太さなど)
●織り方
この2つの掛け合わせで、タオルの個性が決まることが多いのですが、
この2つだけの要素の組み合わせの数だけ、世の中にタオルの種類が存在しています。

最後はお客様の触り心地や、お好みになるのですが、
「フワフワなタオル」や「しっかりめのタオル」という感覚の根拠が、タオルを見るとしっかりと分かります。

イケウチオーガニックのHPには、糸の種類×織の密度で、吸水性やボリューム等から調べられるタオルのチャートがあります。
お好みやお探しのタオルが一目でわかる、分かりやすい指標になっています。
是非ご参考にしてみてください。

また、当店にはタオルに詳しいスタッフもおりますので、お気軽にご相談ください。

  


2022年03月14日

今治タオル取り扱っています

今治タオル 静岡 取り扱い

三保原屋本店では、新生活やプレゼントにも選んで頂ける、日本製のタオルを多く取り扱っています。
今日は、今治タオルについて。

過去に今治タオルについて取り扱いを見直した時期があります。
「今治タオルマーク」の普及により、良いタオルがお客様に認知されたことはとても良いことです。
一方で、時間の経過とともに、私たちも「おススメしたい今治タオル」がぶれてきていないか・・
(多くの商品が誕生したことで、当初のコンセプトを私たちも見直そうと思いました。)

そんな時に、半年以上悩みながら品ぞろえに加えさえて頂いた「イケウチオーガニック」さんのタオル。
名前の通り、オーガニックコットンを使っています。
その徹底ぶりは、「イケウチオーガニック」さんをご存知の方なら、お分かりいただけるはず・・・。
コットンを栽培している国の畑まで赴き、人々の生活のために井戸をつくなど、SDGsが叫ばれる以前からサスティナブルな取り組みを徹底的にしています。

タオルの品質も高いのですが、メンテナンスに関する情報も多く教えて頂けるタオルブランド。
●柔軟剤は使用しない方が吸水性が落ちない
●過乾燥はタオルが固くなる元
●柔らかく仕上げるためには、タオルを振り、干す前にパイルを立たせる
などなど。

イケウチオーガニックのタオルも複数種類扱っていますが、おおまかな説明は後日させて頂きます。
  


2022年03月12日

波佐見焼のポット

三保原屋本店 波佐見焼 エスポット 急須 ポット

シンプルながらも、どこか目をひかれるデザインのポット。
波佐見焼のポットですが、北欧テイストのモダンなデザインが人気です。

最近では、若い人の間でもお茶がブーム。
お茶をしっかり飲みたいけど、急須だとカチっとしすぎているかなという方、
お茶を気軽に楽しみたいなという方にもお勧めです。
紅茶などを入れるのも良いですね。

また、色や柄は熟練した職人による丁寧な手作業で施されています。
1つ1つ見た目の味わいが異なるのも手作りならではの贅沢な楽しみです。
  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:06Comments(0)

2022年03月11日

驚くほど薄く剥けるピーラー

三保原屋本店 ピーラー ヘンケルス 家庭用品 調理器具


じゃがいも等の野菜の皮が、驚くほど薄く剥けます。
丸く、硬いコロコロした根菜類の皮むき、
少し億劫に感じることありませんか。

このピーラーは、特有の形状と優れた切れ味で、
スムーズに皮むきをすることができます。
刃の部分と持ち手が90度にくっついた形状をしており、
力をかけることなく安定した使い心地です。

また、見た目もステンレスならではの凛とした印象があり、
上品さを醸し出しています。
一度使用すると、やみつきになるピーラーです。
是非お試しください。  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2022年03月10日

お料理教室の先生が買われたお皿

三保原屋本店 陶器

先日、料理教室を主催されている先生が、注文下さいました。
当店でも人気の陶器のお皿で、一時欠品になったものもあります。

鮮やかなブルーと、マットな質感が柔らかい印象のホワイト。

どちらも和洋中どんな料理にも合う、お皿です。

お料理教室の先生は、オーバル型のお皿のブルーを購入されました。

実際にお料理が盛り付けられている写真を見ましたが、
とても美味しそうでした。
お料理と陶器のお皿がお互いを引き立て合っている印象でした。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:06Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2022年03月09日

三保原屋オリジナルブランド【KACHI】の晒ふきん

三保原屋本店 晒ふきん 晒 キッチンクロス

昨日のブログにてご紹介した、【KACHI】。
この春立ち上がった、三保原屋本店オリジナルブランドです!

そのKACHIから、晒ふきんをご紹介します。

晒ふきんの晒生地は、掛川にある福田織物で高級服地として生産されました。
太い糸のところどころが細くなった「逆スラブ糸」をヨコ糸に織り込むことで、
横縞の透かし模様が入った綿織物です。
吸水性、速乾性に優れた性質を生かし、上品で清潔感のある晒ふきんを作りました。
食器拭きや野菜などの水気を取るのに適しています。
静岡の縫製工場でハギレのループ紐を作り、ひとつひとつ丁寧に仕立てました。

【カラー】
吊り下げ紐の色が5色あります。
(ピンク・緑・赤ボーダー・青ボーダー・黒ボーダー)

【素材】
綿100%、ループ紐はハギレを使用(綿または麻)

【サイズ】
(約)49×49cm                                                               

【取扱い上の注意】
一度洗ってからご使用ください。
漂白剤を使用する際は酸素系漂白剤をご使用ください。
洗濯、乾燥により縮みが生じます。

発売日は、2022/3/21(月)春分の日です!


三保原屋オリジナルブランド【KACHI】
静岡県西部に位置する遠州地方は日本屈指の技術を持つ織物の産地です。

生地を生産する上で必ず出るのが見本生地、試し織りなどの残布です。

商品として出せないまま、倉庫に眠っている生地を無駄にしたくない。

残布に新たな価値を見出し、未来につながるものづくりでたくさんの笑顔をつなげていきたい。

そんな想いで生まれたのがこの【KACHI】シリーズです。  


2022年03月08日

三保原屋本店オリジナルブランド【KACHI】 NEWリリース!!

三保原屋本店 晒ふきん キッチンクロス ふきん

【KACHI】
2022/3/21(月)春分の日、
三保原屋本店のオリジナルブランド‟KACHI” リリース!!
静岡は風土、気候、食べ物などに恵まれた場所。

メーカーも多く、他府県から見れば”いいな”と思われる価値があるにも関わらず、うまく活かしきれていないところがあります。

今回注目したのは遠州織物。

遠州織物の産地に伺うと、多くの生地が眠っていることに驚きます。

・サンプルとしてつくられた生地の中で、世の中の日の目をみない生地

・生産に使われた生地の残り

これらは「残反(残った反物)」として、時には捨てられてしまうこともあります。

見る人によっては、これらは宝の山。

「商品として出せないまま、倉庫に眠っている生地を無駄にしたくない」

「残布に新たな価値を見出し、未来につながるものづくりでたくさんの笑顔をつなげていきたい」

そんな想いで生まれたのが

三保原屋オリジナルブランド“KACHI”です。

今回はシリーズ第一弾として“ふきん”を作りました。

第二弾の商品も考案中です!

KACHI晒ふきんは店頭及び通販サイトよりご購入頂けます。(2022/3/21より発売予定)  


Posted by 三保原屋 本店 at 05:09Comments(0)お知らせ

2022年03月07日

栗久 販売会 3/10まで!

三保原屋本店 栗久 曲げわっぱ 

3/3~始まった、「大館曲げわっぱの老舗 栗久 販売会」
開始と同時にたくさんのお客様がお越しくださっています。

栗久さんの曲げわっぱは、
伝統の技術とモダンなデザインを見事に調和させ、
他にはない美しい仕上り。
今まで曲げわっぱを使用したことのない人も、使ってみたいなと思う、引き付けられる魅力があります。
期間中は、普段はない商品も数多く取り揃えております。
是非この機会にお越しくださいませ!  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:34Comments(0)催事のお知らせお知らせ

2022年03月03日

亀の子スポンジ

三保原屋本店 亀の子スポンジ 


束子で有名な、亀の子束子から登場した「亀の子スポンジ」。

シンプルなスポンジではありますが、
適度な厚みと柔らかさがあるので、握りやすく磨きやすいです。
力を入れなくても、汚れを落としてくれます。

ストレスなく、磨けるので思わず食器洗いが
楽しくなりますよ。

色も従来のスポンジにはない、
透き通るような明るい色味。

キッチンに置く際も、隠さなくても良いデザインです。  


Posted by 三保原屋 本店 at 04:07Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F