2016年10月17日
イベント「絹と炭のあたたかサポーター」
こんにちは 三保原屋です。
秋も深まり、朝晩はだいぶ冷えるようになってきた静岡市。
体のためにも、なるべく手足は暖かくしておきたい季節ですね。
三保原屋がおすすめする、冷えとりあたたかイベントが始まりました。

地元、榛原郡吉田町で作るセラミック炭を使用した
人や環境に優しい、炭の冷えとりシリーズを紹介しています。

間伐材から作るセラミック炭には
遠赤外線効果があり、
それを塗布したレッグウォーマーや腹巻は
冷えた体を芯から温めます。


「絹と炭レッグウォーマー」 ¥2,000 +税

私も愛用者の一人ですが
着けた瞬間から温かさを実感できるので
大変気に入っております。
このセラミック炭は静岡産のスギ・ヒノキの間伐材を有効利用して作られており、
人にも環境にも地元にも優しい商品となっております。
このセラミック炭を作っている
吉田町の(株)アスカムさんに御協力いただき、
店頭で商品紹介をさせていただくイベントを
期間限定10月21日(金)まで開催中です。
冷え取りに興味のある方、
おなかが冷えてつらい方、
足が冷えて眠れない方、
ぜひご来店ください
秋も深まり、朝晩はだいぶ冷えるようになってきた静岡市。
体のためにも、なるべく手足は暖かくしておきたい季節ですね。
三保原屋がおすすめする、冷えとりあたたかイベントが始まりました。

地元、榛原郡吉田町で作るセラミック炭を使用した
人や環境に優しい、炭の冷えとりシリーズを紹介しています。

間伐材から作るセラミック炭には
遠赤外線効果があり、
それを塗布したレッグウォーマーや腹巻は
冷えた体を芯から温めます。


「絹と炭レッグウォーマー」 ¥2,000 +税

私も愛用者の一人ですが
着けた瞬間から温かさを実感できるので
大変気に入っております。
このセラミック炭は静岡産のスギ・ヒノキの間伐材を有効利用して作られており、
人にも環境にも地元にも優しい商品となっております。
このセラミック炭を作っている
吉田町の(株)アスカムさんに御協力いただき、
店頭で商品紹介をさせていただくイベントを
期間限定10月21日(金)まで開催中です。
冷え取りに興味のある方、
おなかが冷えてつらい方、
足が冷えて眠れない方、
ぜひご来店ください
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
Cotton House Aya 秋のブラウス展
イベントのお知らせ
202//9/3-4は土鍋コーディネーターさんが来店しています!
【イベントのお知らせ】伊賀焼窯元 長谷園 イベントのお知らせ
【イベントのお知らせ】伊賀焼窯元 長谷園 イベントのお知らせ
Cotton House Aya 秋のブラウス展
イベントのお知らせ
202//9/3-4は土鍋コーディネーターさんが来店しています!
【イベントのお知らせ】伊賀焼窯元 長谷園 イベントのお知らせ
【イベントのお知らせ】伊賀焼窯元 長谷園 イベントのお知らせ
Posted by 三保原屋 本店 at 11:39│Comments(0)
│催事のお知らせ