2017年03月21日

ご家庭でもステーキ皿

料理は熱いものはアツアツのままで

…が理想です。

しかしながら、
出来あがって食卓に座るころには
冷めているなんて事も(-_-)

レストランの様に
鉄板でちょっと工夫してみませんか?

ご家庭でもステーキ皿

ご家庭では
レストランと同じようにはいかないので、
料理は別のフライパンでするのがおすすめです。

一方、鉄板は
弱いガス火でゆっくり熱しておきましょう。
サーブする際にお料理と温野菜などを
鉄板に移すとスムーズです。

複数の鉄板を温めるには、
一枚温まったら その下に別の一枚を差込みます。
順に必要な枚数を下に差し込んでは重ねていけば、どれも熱いままに保てます。

不安定なので
ヤケドや焼け焦げにはお気をつけ下さい。
また、あまり熱し過ぎないように。。。

これで熱々の料理が楽しめますね。




同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご家庭でもステーキ皿
    コメント(0)