2017年03月28日

スタッフの愛用品【井川メンパ】

このメンパ…実は30年前のものなのです。
スタッフの愛用品【井川メンパ】

塗直したら、こんなに綺麗になりました!
スタッフの愛用品【井川メンパ】


お弁当箱はどんなもの使っていますか?

手軽な使い捨ての紙容器、
ご飯が温かい保温タイプ、
ジャストサイズのプラタイプなど
色々ありますね。

その中でも、
ちょっと気になる井川メンパ。

メンパの特徴は
天然漆の漆の美しい光沢が最大の特長。
冬は暖かく、夏は腐らない。

メンパに詰められたご飯は、
現代的なお弁当箱にはないほのぼのとした美味しさで
楽しませてくれます。

ここで使い方のポイントを。

①濡らしてから詰める

乾燥した状態のまま詰めるとご飯がくっつきやすく、
調味料や油が 木目に吸い込みやすくなります。

②食べたらすぐに洗う

すぐに洗えない場合は
おかずカップや食べ残しを捨てて、空の状態に。

③しまい込まない

つかえば使うほどてになじむものです。
一度食器棚の奥にしまい込んでしまうと
使うチャンスが減ります。
弁当箱として使わないときには
おひつの代わりとしても。


塗り直し(年に2回あります)等の
ご相談がありましたら
お気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ
(※注 塗り直しは井川メンパに限ります)



同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スタッフの愛用品【井川メンパ】
    コメント(0)