2017年08月20日
G型しょうゆさし【白山陶器】
1958年に
白山陶器の【G型しょうゆさし】は生まれました

ゆるい弧を描いたような注ぎ口は
象の鼻と呼ばれ、
液だれしにくいように設計されています
本体上部が少しくびれているのは
持ちやすくするためです
白山陶器の【G型しょうゆさし】は生まれました

ゆるい弧を描いたような注ぎ口は
象の鼻と呼ばれ、
液だれしにくいように設計されています
本体上部が少しくびれているのは
持ちやすくするためです
Posted by 三保原屋 本店 at 11:14│Comments(0)
│商品説明 紹介(陶器他 1B