2018年08月14日
帰省土産にいかがでしょうか。
お盆が始まり、
静岡市内に帰省されている方も多いのではないでしょうか。
始まって2日ではありますが、
そろそろ帰省土産を考え始めている方もいらっしゃると思います。
そこで当店からのご提案。
「木内公房 赤松経木の食品包装材」はいかがでしょうか。
文字で書くと少し想像がしにくい印象がありますが、
実用性に富みながらも、食材をお洒落に格上げしてくれる商品なのです。
例えば写真のように、
おにぎりを包んでみるのもかわいいですよね。
まるで絵本の世界に出てきそうです。
また、天ぷらなどの揚げ物料理の際、
お皿の上に敷いて揚げ物を乗せると、
余分な油を吸収してくれるのと同時に、
料亭風でおしゃれに演出できます。
素材は、天然もの。
漂白剤などの薬品を一切使わず作られております。
安心して使用できますよね。
是非ご検討くださいませ。
こちらの商品は地下1F陶器の売り場にてご用意しております。
三保原屋本店のHPはこちら。
静岡市内に帰省されている方も多いのではないでしょうか。
始まって2日ではありますが、
そろそろ帰省土産を考え始めている方もいらっしゃると思います。
そこで当店からのご提案。
「木内公房 赤松経木の食品包装材」はいかがでしょうか。
文字で書くと少し想像がしにくい印象がありますが、
実用性に富みながらも、食材をお洒落に格上げしてくれる商品なのです。
例えば写真のように、
おにぎりを包んでみるのもかわいいですよね。
まるで絵本の世界に出てきそうです。
また、天ぷらなどの揚げ物料理の際、
お皿の上に敷いて揚げ物を乗せると、
余分な油を吸収してくれるのと同時に、
料亭風でおしゃれに演出できます。
素材は、天然もの。
漂白剤などの薬品を一切使わず作られております。
安心して使用できますよね。
是非ご検討くださいませ。
こちらの商品は地下1F陶器の売り場にてご用意しております。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at 07:00│Comments(1)
│商品説明 紹介(陶器他 1B
この記事へのコメント
今日、そちらにお邪魔した際に無料共通駐車券を二枚頂きましたが、自動精算機で使用する事が出来ず、精算機に書かれた管理会社に連絡したところ、駅構内までチケットと交換に来て下さいとの案内でした
駐車券を下さる時にその事を教えて下されば、構内に出向いてチケット
と交換してから駐車場に戻ったのに❗
商店街の方は多分当たり前なんでしょうが、私達にとっては初めてなので、使い方がわからないのですよ
あまりに不親切で、使えない駐車券をお返ししたい位です❗
(明日郵送します)
デパートと同じように、パーキングチケットにした方が良くないですか?
駐車券を下さる時にその事を教えて下されば、構内に出向いてチケット
と交換してから駐車場に戻ったのに❗
商店街の方は多分当たり前なんでしょうが、私達にとっては初めてなので、使い方がわからないのですよ
あまりに不親切で、使えない駐車券をお返ししたい位です❗
(明日郵送します)
デパートと同じように、パーキングチケットにした方が良くないですか?
Posted by 藤田順子 at 2018年08月14日 21:58