2018年09月15日

ぶどう皮むき 使ってみました。

巨峰が美味しい季節になりました。
スーパーでは、ぶどうのみずみずしい見た目と、
甘い香りについつい手が伸びてしまいます。

この時期よく耳にするのが、
「ぶどうの皮をむいていたら、手が黒くなった。
爪の中に、皮が入ってなかなかとれない。」
というお言葉。

一度ついてしまうと、
取れるのに意外と時間がかかってしまいますよね。

そんな煩わしさを解消してくれる便利アイテムがこちらの商品。
「ぶどうの皮むき」です。

手を汚さずに綺麗に実を取り出せるアイテム。
大粒・小粒それぞれに対応した大きさの輪がついているので、
様々な大きさのぶどうに対応できます。

以前から気になっていたので、実際に使用してみました!

使用方法は、ぶどうの上の部分(枝とくっついている部分)から輪っかを差し込み、
皮に沿ってぐるっと回して、実を取り出します。

最初は、感覚をつかむ必要がありましたが、
3~4粒むいているうちに慣れてきました。

手が黒く汚れませんし、爪もきれいなままなので、
慣れるととても楽な商品です!
また、ぶどうは1房に色々な大きさの実がついております。
大小の輪がついているため、
割とどの大きさにも対応できたのは嬉しかったです。

更に、時間もかからずにむけるので、
お気軽にご使用頂けると思います。

是非お試しくださいませ。

こちらの商品は、1F家庭用品のコーナーにてお取り扱いしております。

三保原屋本店のHPはこちら



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぶどう皮むき 使ってみました。
    コメント(0)