2018年12月29日

陶器担当おすすめ!絵付けが魅力的な九谷焼③

三保原屋本店 九谷焼 絵付け 陶器

陶器担当者にきいた、
正月にお勧めの陶器をご紹介します。

今回は、「九谷焼」。

九谷焼は、
1655年に加賀藩の命により、九谷村で開窯したのが始まりです。
しかし、わずか100年たらずで廃窯。
その後、古九谷再興の動きが強まり、
1824年に再び焼かれるようになりました。
歴史深い焼物のようです。

また、九谷焼の最大の魅力は「上絵付け」。
デザイン性の高さと色彩の豊かさは、
まるで吸い込まれるかのように、豪華で華やかです。

まさにお正月に合う焼物です。

実際にその魅力を店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら






同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
陶器担当おすすめ!絵付けが魅力的な九谷焼③
    コメント(0)