2019年01月18日

色々な国のわっぱ

わっぱ 静岡 和陶器

先日、テレビを見ていたら、
スウェーデンにも【わっぱ】のようなものがあると知りました。

スウェーデンに伝わるものはスウェープアスクと言うそうで、
お弁当として利用されたり、小物入れとして利用されたり、
北欧を感じる柄が蓋に描かれているものもありました。

どうやらスウェーデンの他にも
アメリカやドイツ・フランスなど、様々な国でも【わっぱ】のような商品はあるそうです。
素材となる木の種類や、模様、仕上げの加工や、
どういった用途に用いるかなどは、
それぞれの国の文化で異なるようです。

色々な国のわっぱを見て、魅力的だなと思うように、
海外から見れば日本のわっぱも魅力的に映るかもしれませんね。

※ブログの写真は、日本のわっぱです。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色々な国のわっぱ
    コメント(0)