2019年01月26日
2019/2/3は節分です。

2018年2月3日(日)は節分。
豆まきをし、恵方巻を食べるご家庭も多いのではないでしょうか。
今年の恵方巻を食べる方角は、東北東。
この方角を向き、食べ始めから終わりまで、
願い事をしながら一言も喋らず食べる方法を
よく耳にします。
恵方巻の発祥は諸説あるそうですが、
その中の一説には、大阪の花街で商売繁盛を祈り食べていたとか。
関西地方で見られた風習だそうですが、
その後、大手コンビニエンスストアが「恵方巻」という名前で
商品を売り出したのをきっかけに、
全国に広がっていたそうです。
本来、恵方巻は7つの具を入れて巻いたもの。
しかし最近ではロールケーキや子どもの好きなエビフライやからあげを巻いたものと
多様なアレンジのメニューが販売されています。
巻きすを使用し、
お好みの具を入れたオリジナル恵方巻を手作りするのも、
イベント感が出て楽しいですよ!
様々な種類の恵方巻を作り、
節分パーティーをしても良いですよね。
それぞれの節分の過ごし方をお楽しみ下さい。
三保原屋本店のHPはこちら。
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー