2019年02月05日
ひな祭りには、ちらし寿司!

よくご来店くださるお客様から伺った話。
小さなお子さんのいる、若いお母さんなのですが、
今まではボールをつかって酢飯をつくられていたそうです。
去年の端午の節句を御祝いする時に
飯台をつかって酢飯をつくられたそうですが、
ボールでつくった酢飯との味の違いに驚かれたそうです。
(やはりボールでつくられた酢飯は全体的にべっちゃっとした印象とのこと)
飯台自体は毎日使うものではありませんが、
御祝いのご飯でせっかく酢飯をつくられるのであれば、
飯台のご利用をおススメします!
余分な水分をとばし、
見た目も美味しいちらし寿司は皆が喜ぶこと間違いなしです。
春は、ひな祭り・卒業式・入学式・端午の節句と、お祝い事が沢山。
キッチン雑貨のメーカーさんから伺った話ですが、
「酢飯の消費量が年間で一番高くなる」という統計もあるそうです。
お祝いシーズンの春。
今年は飯台を使って、ちらし寿司でお祝いしてみてはいかがでしょうか。
三保原屋本店のHPはこちら。
Posted by 三保原屋 本店 at 06:00│Comments(0)
│商品説明 紹介(陶器他 1B