2019年02月05日

ひな祭りには、ちらし寿司!

ちらし寿司 ひな祭り ご飯 三保原屋本店 キッチン雑貨 

よくご来店くださるお客様から伺った話。
小さなお子さんのいる、若いお母さんなのですが、
今まではボールをつかって酢飯をつくられていたそうです。

去年の端午の節句を御祝いする時に
飯台をつかって酢飯をつくられたそうですが、
ボールでつくった酢飯との味の違いに驚かれたそうです。
(やはりボールでつくられた酢飯は全体的にべっちゃっとした印象とのこと)

飯台自体は毎日使うものではありませんが、
御祝いのご飯でせっかく酢飯をつくられるのであれば、
飯台のご利用をおススメします!

余分な水分をとばし、
見た目も美味しいちらし寿司は皆が喜ぶこと間違いなしです。

春は、ひな祭り・卒業式・入学式・端午の節句と、お祝い事が沢山。
キッチン雑貨のメーカーさんから伺った話ですが、
「酢飯の消費量が年間で一番高くなる」という統計もあるそうです。

お祝いシーズンの春。
今年は飯台を使って、ちらし寿司でお祝いしてみてはいかがでしょうか。

三保原屋本店のHPはこちら




同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひな祭りには、ちらし寿司!
    コメント(0)