2019年12月04日
ジオの鍋についた汚れを磨くと・・・
スタッフが、実際に使用している「ジオ」。
汚れの落ち方について写真を撮ってきてくれたので、ご紹介します。
寒くなってきたので、
クラムチャウダーを作ったそうです。
熱してるうちに、底に焦げ付きや乳成分などがこびりついていました。
その写真がこちら↓(少し汚いです)

一度ぬるま湯につけました。
この時は、約1時間程だそうです。(付け置きの時間はその時の汚れの状態で異なります)
その後、中性洗剤をつけたスポンジで洗い、
落ちにくそうなところはクレンザーを付けたスポンジで磨きました。
すると、

ピカピカに磨きあがりました!
お手入れがとても楽だなと実感できました。
磨くたび、どんどん落ちるのでとても気持ち良くお掃除ができます。
このお手軽さなら、色々な料理で使いたくなりますね。
当店には、片手鍋・両手鍋などサイズや形も豊富にご紹介しております。
店頭にてご検討下さいませ。
汚れの落ち方について写真を撮ってきてくれたので、ご紹介します。
寒くなってきたので、
クラムチャウダーを作ったそうです。
熱してるうちに、底に焦げ付きや乳成分などがこびりついていました。
その写真がこちら↓(少し汚いです)
一度ぬるま湯につけました。
この時は、約1時間程だそうです。(付け置きの時間はその時の汚れの状態で異なります)
その後、中性洗剤をつけたスポンジで洗い、
落ちにくそうなところはクレンザーを付けたスポンジで磨きました。
すると、

ピカピカに磨きあがりました!
お手入れがとても楽だなと実感できました。
磨くたび、どんどん落ちるのでとても気持ち良くお掃除ができます。
このお手軽さなら、色々な料理で使いたくなりますね。
当店には、片手鍋・両手鍋などサイズや形も豊富にご紹介しております。
店頭にてご検討下さいませ。
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
Posted by 三保原屋 本店 at 07:00│Comments(0)
│商品説明 紹介(家庭用品 1F