2019年12月25日
静岡県ととろろ

「とろろ」は、静岡県とゆかりの強い食材です。
実は、数あるとろろ料理店の中で、最古のお店が、静岡にあります。
丸子にある「元祖 丁子屋」です。
なんと東海道五十三次にも描かれた歴史的なお店なのです。
また、色々調べてみると「自然薯の日」という日があり、
それを制定したのも静岡県!
静岡県熱海市で飲食店を営む店主が制定したそうです。
先日「自然薯」を店頭で販売した時も、
次から次と売れました。
お客様に話を伺うと、「みんなで集まった時に食べる」「お祝いの席で食べる」とのことでした。
実際買われたお客様も、「誕生日パーティーのメニューに出したい」ということで
ご購入されていました。
そして静岡は食べ方も独特です。
関東では出汁で割って食べる方法が主流ですが、
静岡県では、みそ汁で割って食べるのが主流。
当店には、すりこぎやすり鉢のご用意がございます。
是非、地下1Fをご覧下さいませ。
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
Posted by 三保原屋 本店 at 07:00│Comments(0)
│商品説明 紹介(家庭用品 1F