2020年08月04日

鉄瓶の錆び(外側の錆び)

今朝は鉄瓶でお湯を沸かしてお茶を飲みました。
朝の忙しい時間でもホッと一息つける瞬間でした。

久しぶりに鉄瓶について書きたいと思います。

鉄瓶は錆びることがございます。

「鉄瓶内部の錆び」は、煎茶を煮出したり、
ティーバッグを擦ることで、少し目立たなくすることができますが、
今回は「鉄瓶外側の錆び」についてです。

鉄瓶 錆び

今回は知らない間に、鉄瓶表面に小さな「錆び」が出てしまいました。
注ぎ口の下にある、赤茶色の部分が「錆び」です。

そこで、今回は鉄瓶の「錆び」に油を塗ってみようと思います。
ティッシュに、ごく少量の油を垂らして、
「錆び」に塗ってみたところ、以下の写真のように。

鉄瓶 錆び

すぐに、「錆び」が目立たなくなりました。
近くでよく見れば、「錆び」が分かりますが、
以前ほどは目立たなくなったことが分かります。

ただ、この方法は、鉄瓶の外側の錆びや、鉄の茶托などでご利用下さい。
(鉄瓶の内側の錆びは、煎茶をご利用ください。)
においの気にならない油を選ぶ方もいらっしゃいます。

お茶や、コーヒー、お料理のお湯まで、
様々なものを鉄瓶のお湯で楽しまれてはいかがでしょうか??



同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄瓶の錆び(外側の錆び)
    コメント(0)