2020年10月25日

本日は世界パスタデー!

三保原屋本店 パスタマシーン イタリア料理 パスタ キッチン用品

今日は思わずパスタが食べたくなってしまう日です。

1995年10月25日に、
イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開かれました。
それを記念し、1998年に制定されたそうです。
毎年、この日は、世界中でパスタに関連したイベントが
開催されているそうですよ!

今日は街を歩くと、そんなイベントをやっているお店もあるかもしません。

さて、「パスタ」といえば「スパゲッティ」も同時に頭に
浮かぶ人もいるのではないでしょうか。
同じような意味で使われるこの言葉。
違いはあるのでしょうか。

「パスタ」は小麦粉を練って作る麺の総称。
そのため、イタリアではラザニア等の形状も「パスタ」と呼ぶそうです。
一方「スパゲッティ」は、紐という意味があり、
イタリアでは直径2mm前後の細い麺のことを言い、
日本では「ロングパスタ」と呼ばれることが多いそうです。

しっかりと違いがあるようですね。
今ではどちらの用語も一般的に使われますが、
実は日本で古くから馴染みがあるのは「スパゲッティ」。
「パスタ」はその後に入ってきた言葉だそうです。

こうしてパスタについて書いていると、
本当に「パスタ」が食べたくなってきますね。

当店には、パスタを作るのに必要な調理器具がそろっています。
トングや麺棒、の他
なんと本格的な「パスタマシーン」まで!

お店でプロの味を楽しむのも良いですが、
自宅で本格パスタを味わうのも素敵ですよね。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日は世界パスタデー!
    コメント(0)