2020年12月07日

セラミックおろし器

三保原屋本店 おろし器 セラミックおろし器

毎日お子さんの保育園のお弁当作りをしている当スタッフ。
そのスタッフにきいた、お弁当作りに便利なキッチン雑貨を紹介します。

幼児サイズのお弁当だけを作るのは、
量も少ないし、毎日のことなので案外大変なもの。
でもせっかく作るなら栄養があって美味しいものを作りたい。

そんな時注目したのは、少量を作れる小さ目のキッチン雑貨。
また、小さめだと、洗うのも便利という点もあります。

ある日のメニューが「魚のおろし煮」だったそうです。
大根おろしを作るのに、少量だけをササっと作りたいと思いました。
そこで使用したのが、「京セラのセラミックおろし器」。
直径約9cmの小さ目サイズです。(当店には一つ大きいサイズもございます)

周りの溝に、削ったものがそのまま落ち、器として置いておけるのも便利とのこと。

料理から洗いもの含めて、時短になったそうです。

幼児のお弁当作りの他、時短料理・離乳食作りにもいかがでしょうか。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セラミックおろし器
    コメント(0)