2021年01月18日

三保原屋事務所の道具「銭枡」

銭枡 静岡 三保原屋


こちらの道具、銭枡という名前だそうです。
三保原屋本店の事務所で現役で使われている道具。

50枚の硬貨を数えるのに便利で、硬貨を入れ、銭枡を傾けることで、硬貨の枚数を数えることができます。

もしかすると、他の会社さんでも現役で使われている道具なのかもしれませんが、、
多くのスタッフは三保原屋で働き始めて、初めて目にする代物。
歴代の三保原屋事務所スタッフが使ってきた道具ですが、極端には古くないかと思います。

ペイペイなど、一部のキャッシュレスもようやく始めた三保原屋本店ですが、
このような道具も大切に使い続けております。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
三保原屋で人気の食品たち②
ハンドラベラー
資料を整理していると・・
千代治の靴下を作られている千代田繊維工業さん
静岡では、サツマイモより古い(かもしれません)
新元号発表!
同じカテゴリー(その他)の記事
 三保原屋で人気の食品たち② (2022-06-29 06:00)
 ハンドラベラー (2021-06-17 06:00)
 資料を整理していると・・ (2021-02-17 20:48)
 千代治の靴下を作られている千代田繊維工業さん (2021-01-23 03:03)
 静岡では、サツマイモより古い(かもしれません) (2020-02-15 06:00)
 新元号発表! (2019-04-01 09:19)

Posted by 三保原屋 本店 at 03:03│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三保原屋事務所の道具「銭枡」
    コメント(0)