2021年02月19日

この商品の名前も

グレイビーボート 三保原屋


先日、店頭で小さなお子さんが、お母様にねだっていた、この【カレーを入れる魔法のランプ】のような形のもの。
確かに、お子さんが好きなカレーが、この容器に入って食卓に出てくると夢が広がりますね。

調べると、名前を「グレイビーボート」と言うこともあるそうです。
(カレーポットの名前の方がイメージしやすく、一般的なため、カレーポットでもインターネットでも検索できます。)

グレイビーボートとは、もともとはイギリスでソースを入れるために生まれたもの。ソースを入れる容器だったようです。
なんと、生まれも育ちも、カレーとは関係のない、品物。
イギリスもインドも行ったことがないので、確認ができないのですが、この容器ではカレーは出てこないそうです。

しかし、冒頭でお伝えしたとおり、この容器でカレーが用意されていると嬉しくなってしまうのは何故でしょうか。。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この商品の名前も
    コメント(0)