2021年02月20日
「高い包丁でないと研ぎに出せない??」

お客様から「高い包丁でないと研ぎに出せない??」と質問を受けたことがあります。
そんなこともないので、是非、お気になさらず、お持ちください!
高い包丁でなくても、大切にされている包丁であれば、是非一度見せて頂ければと思います。
★研げるのかな??と思われるものでも、研ぐことができる包丁は以下の通り。(一例です。)
①かけてしまった包丁(少しお値段が高くなります)
②サビてしまっている包丁(サビの状況にもよりますが、鋼であれば、特に研ぐことができます。)
★研ぎ屋さんに確認をしたところ、実際研げない包丁は以下の通りです。(一例です。)
①研いでも刃がつかない包丁
●100円ショップの包丁は刃がつなかいでの研ぐことができません
だいたい、2000円~3000円代でご購入された包丁は研げるものが殆どだそうです。
包丁を研ぎたい!と思う方がお持ちの包丁は、殆どの場合は研げることができるかなと思います。
●ギフトカタログでお選びいただいた包丁のなかでも、研げないものがあります。
お客様にとって、とても思い入れの深い商品の可能性もあるのですが、、
②セラミックの刃物
●セラミックの刃は、ステンレスの刃に比べて固く、研げないことがあります。
先日、お母様の大切な包丁を研ぎに出されたかたもいらっしゃいました。
お料理シーンが増えた昨今ですが、包丁が切れるようになると、とても楽しくなりますよ。
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
Posted by 三保原屋 本店 at 20:17│Comments(0)
│商品説明 紹介(家庭用品 1F