2021年04月02日

木のまな板の悩み

木のまな板 薄い 軽い まな板スタンドに立つ 取扱店

木のまな板の悩み、それは「厚い」ということ。
もともとは、削りながら使い続けることができるよう、厚いタイプを取り扱っていましたが、
●まな板立てに入らない
●重い
などといった、お客様のご要望に応える形で、ちょっとスリムな木のまな板を入荷しました。
(まな板立ても当店で取り扱っています。)

奥行きは1.5cm程度。

写真は、その薄いタイプのヒノキのまな板です。

ここからは「厚いタイプ」の木のまな板限定の話ですが・・・
ちなみにですが、現在お使いの木のまな板の削りなおしも承っています。
こちらは、まな板の乾き具合や、状態にもよりますが、1週間から10日、費用は1500円~で、承っています。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木のまな板の悩み
    コメント(0)