2021年11月26日

静岡で南部鉄器の鉄瓶、取り扱っています!

三保原屋本店の1階奥、和陶器コーナーにて南部鉄瓶の鉄瓶・鉄器を取扱っています。

一度は使ってみたい鉄瓶。
手間がかかりそう・・と思う方も多いのではないでしょうか。

確かに、重たいし、錆びるので、使わなくなってしまう方がいるのは、とてももったいないこと。
そこで長く鉄瓶を使っているお客様の共通点を教えてもらいました。

①朝起きて毎日必ず鉄瓶でお湯を沸かす
②少し煮たててから、保温ポットにお湯をうつす
③鉄瓶が熱々のうちにかわかす

というのが、使用上のポイントのようです。

逆に使わなくなってしまった方に伺うと、
★後で乾かそうと思って、水をいれっぱなしにしてしまった。
★めんどくさくなり、奥にしまい込んでしまった。
という方が多いように感じます。

せっかくお買い上げになられたら、是非利用はしていただきたいところ。
鉄瓶を購入される際は、是非習慣として使い、すぐに乾かすようにしてください。




同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事画像
ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱
インスタ反響商品
長谷園 ビストロ蒸し鍋
すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です!
三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】
昔からの道具に惹かれるのは・・
同じカテゴリー(商品説明 紹介(陶器他 1B)の記事
 ほっこりかわいいわっぱのお弁当箱 (2022-11-19 06:14)
 インスタ反響商品 (2022-11-12 06:00)
 長谷園 ビストロ蒸し鍋 (2022-11-11 06:05)
 すり鉢をお探しの方へ オススメのすり鉢です! (2022-11-08 06:32)
 三保原屋手ぬぐい【復刻包装紙柄】 (2022-10-18 06:18)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡で南部鉄器の鉄瓶、取り扱っています!
    コメント(0)