2022年05月19日

なんで三保原屋に鰹節が売っているのか??

鰹節 かつおぶし おいしい おすすめ 焼津 名産

色々な方に説明する機会があるのですが・・・
「なんで、三保原屋に鰹節が置いてあるのか・・??」という質問を頂くことがあります。

もともとはお客様から
「鰹節削りを売っているんだから、鰹節(削っていないもの)を販売して欲しい」
というご要望を少しずつ受けるようになりました。

いろいろと伺っているうちに
商店街にあった乾物屋さんが閉店され、そこで買われていたお客様が困っている
ということに気が付き、鰹節の仕入れ・販売をすることとしました。

焼津の名産でもある鰹節。
魚を加工する食品なので個体差があって当然。

冷凍技術が進化したといえ、
●鮮度が高いうちに冷凍されたもの
●そうでないもの
の差があるので、やはり鮮度が高いうちに冷凍されたものの方が良いと聞くと、
考えてみれば当然なのかもしれませんが、今までなにも意識をしていなかったことに気が付きます。

また、手作業が多い工場の方が、個体差を識別した対応ができるので、
その分手間はかかりますが、細かい気配りもできるという点も、とても大切。


商店街の機能としても、これからも売り続けたい鰹節。
三保原屋本店では、昔ながらの製法を続けている、やまじゅうさんの鰹節を販売しております。



同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事画像
鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】
昔からの道具に惹かれるのは・・
ぐりむさんのお茶を少し取り扱います!
エンバランス ウォータータンク12L
タンブラーでおうちパフェ
お勧めのスライサー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(家庭用品 1F)の記事
 鉄のフライパン 【リバーライトイベントのお知らせ】 (2022-10-20 06:00)
 昔からの道具に惹かれるのは・・ (2022-10-09 16:17)
 ぐりむさんのお茶を少し取り扱います! (2022-10-04 12:23)
 エンバランス ウォータータンク12L (2022-10-03 04:00)
 タンブラーでおうちパフェ (2022-09-17 06:01)
 お勧めのスライサー (2022-09-12 06:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんで三保原屋に鰹節が売っているのか??
    コメント(0)