2020年03月10日
溝のないすり鉢

ピーナッツやゴマの和え物などを作る時、
ピーナッツを細かくすり潰す必要があります。
今まで、溝があるタイプのすり鉢を使っていましたが、
細かく砕いたものだと、溝に入り込んで洗う際なかなか取れない等、
少し面倒でした。
そこで、溝のないすり鉢に変えたところ、
その手間が無くなり、お手入れが楽に。
しかも、溝がないながらも、しっかり砕いたり、すり潰すことができました。
使用したサイズは、両手に収まる程度の丁度良い大きさ。
(他にもサイズはあります)
和え物をする程度なら、このくらいの大きさで十分でした。
(3人家族の量)
和陶器のコーナーにご用意しておりますので、
是非ご覧下さいませ。