2020年06月27日
中川政七商店 レインエコバッグ

梅雨に入り、天気が不安定な日が続いています。
日中晴れていても、午後から突然雨になったり、
いつでも雨対策が必要ですよね。
そんな時に便利なのが、
レインエコバッグ。
写真のバッグは、
デュポン社のテフロン加工を施したナイロン生地を使用。
雨を弾いて中の鞄や荷物を守ります。
雨が中に入り込まないよう、ボタンでしっかり留められるかぶせ布を付いています。
さらに雨のときは、傘と鞄で両手がふさがってしまうと何かと不便。
こちらは手提げだけでなくななめがけもできるよう、持ち手とショルダー付きとなっています。
ななめがけできるエコバッグは珍しいので、晴れの日の日常使いでも重宝しそうです。
広げるとA4ファイルが余裕で入る大きさですが、
薄く軽い素材でできているため、内側のポケットに畳みこむとコンパクトに持ち運びができます。
急な雨や荷物に備えて鞄にしのばせておいても邪魔になりませんよ。
2020年06月07日
しゅろのささら

通常よく目にする形と一風変わった形状のたわし。
厳選された上質な棕櫚を繊維状に加工して、
束ねて作られています。(束ねた形をささらといいます)
棕櫚の繊維は、
柔らかくしなりながらも、しっかりとコシが強いのが特徴。
その繊維を一本ずつ束ねる、面の形にし汚れを落とします。
それにより、テフロン加工のフライパンやお鍋などにも傷つけることなく、
綺麗に汚れを落とすことができます。
また、縦型の形状なので、そんない力を入れることなく磨けるので、
女性にも嬉しい点も。
一度使用するとその良さが病みつきになりますよ。
2020年05月22日
上質なリネンアイテム

写真左側のハットとハンカチは、
リネン素材で有名な『リーノエリーナ』。
リネン(麻)の文化と伝統あるリトアニアで、
素材を活かした色鮮やかなリネン製品を作っています。
柔らかく手に馴染む質感や、
使い込むほどに出てくるシワの風合いも魅力のひとつです。
2020年05月09日
お茶染めポーチ

静岡お茶を、「染め」に利用したポーチが登場しました!
静岡は、お茶の生産量が多い分、
様々な理由で食品用として流通しなかった茶葉も多くあります。
その茶葉を使った『お茶染め』に着目したのが、お茶染め作家の鷲巣さんです。
鷲巣さんは、TV放送「イッピン」にてお茶染Tシャツの紹介で放送された有名作家。
そんな鷲巣さんが、一つ一つ丁寧に手作業で染めた「お茶染めポーチ」。
お茶染めは簡単ではなく、完成までには数々の困難があったそうです。
それを乗り越え、完成した「お茶染め」技術。
鷲巣さんだからこそ、染めることのできる商品です。
色はシンプルながらもシックで深みのある風合い。
男女兼用でお持ち頂けます。
本店通販サイトBASEにてご購入頂けます。
2020年05月01日
母の日ギフトに人気のエプロン

母の日のプレゼントはお決まりですか?
毎年人気なのが、リーノエリーナの麻エプロン。
柔らかな風合いと上品で落ち着きのがありながらも、
どこか遊び心を感じさせるデザインが、
心をくすぐられます。
人気の料理家が身に着けていたり、映画などの衣装としても
良く用いられています。
写真はミモザ(イエロー)ですが、
他にも多数のカラー展開があります。
大切なお母様に、
どんな色が似合うかな・・・どんな色を身に着けてほしいかな・・・
などあれこれ想いを巡らせながら、
選ぶ瞬間からお楽しみくださいませ。
本店通販サイトBASEにて購入が可能です!
2020年04月29日
母の日ギフトはBASEで受注もしています。

現在お店は、臨時休業中ですが、
通販サイトBASEにて商品購入ができます!
母の日が近づいてきました。
カーネーションの花もよく見かけるようになりましたね。
BASEでは、母の日のプレゼントに最適な商品や、
ギフトラッピングも承っております。
是非ご利用下さいませ!
2020年04月03日
2Fインテリア荒物コーナー新しくなりました!

2Fインテリアの荒物雑貨コーナーが新しくなりました!
壁を黒くし、シックな印象に。
元々は暖簾がディスプレイしてあった場所です。
暖簾の位置を移動して、箒やはたきなどを見やすく展示しております。
日本の古くから使われている生活雑貨たち。
一周回って、家電製品が主流の現代では懐かしさの中に新鮮さも感じられます。
2020年04月02日
癒しグッズ

ご自宅で癒しグッズをご紹介します。
マッサージウッドとヘッドスパブラシです。
ユニークな形状をしているマッサージウッドは、
高級天然木から手作りで作られています。
形は、からだのラインに沿うように緻密に設計されているので、
マッサージ、ツボ刺激など、お好みに応じて様々な使い方ができます。
ヘッドスパブラシは、
ハンドルが付いていないホールドタイプ。
これは、しっかりブラシ面に力が伝わるように設計されたためです。
ピンの部分も、もちろん木材を使用。
それにより、頭皮にやさしく心地よい刺激を与えてくれます。
ご自身でも、ご家族と一緒にでも、
自宅でスパ気分を味わいませんか?
寝る前に少しマッサージをするだけで、
心地よい眠りにつくことができそうです。
2020年03月30日
優しく柔らかな風合いの麻エプロン

これからの季節、少し気になり始めるのが「リネン」素材。
夏になると、シャリシャリとした肌触りのものが
多くなりますが、
春は、柔らかく優しい風合いのものがお勧めです。
例えば、
リトアニアのリネンを使用したリノエリーナの「エプロン」。
柔らかく優しい風合いが印象的です。
よく料理雑誌やテレビでも使用されているのを
目にする機会も多く、
プロの方からも愛用されています。
イエロー・ブルー等の単色カラーやバイカラー、
更にギンガムチェック柄とデザインやカラーバリエーションも豊かです。
4月も目前。新生活の始まりにエプロンも新調してみてはいかがでしょうか。
三保原屋本店のHPはこちら。
2020年02月16日
昔ながらの家庭用品たち

ほうき・かごバッグ・はたきなど、
昔より親しまれている家庭用品の数々。
長年使われているだけあり、
現代の生活でも、十分役立ってくれます。
例えばほうき。
掃除機で埃を取るのも楽ですが、電気を使わずいつでも手軽に埃を掃けるのがほうきの良いところです。
また隙間などの埃も先端が行き届いて掻き出すことも。
また、懐かしい風合いや趣きは、
現代の暮らしの中に溶け込むと、一周回ってお洒落にかわいく馴染みます。
当店には、松野屋さんの荒物雑貨をはじめ、
様々な種類の家庭用品が揃っています。
使い方や選び方など、お近くのスタッフまでお気軽にお声掛け下さいませ。