2013年03月27日

ウィリアム・モリス レース&シアーカーテン

こんにちは 三保原屋です。

大変多くの方にご来店いただきました半期に一度の「大割引セール」は、
おかげさまで好評のうちに終了することが出来ました。
期間中に足を運んでいただいたみなさま、本当にありがとうございました。

季節は「春」 4月の三保原屋も楽しみにしていてくださいね。


川島織物セルコンではモリスのデザインを引き継いだサンダーソン社のライセンスのもと、
そのデザインを織物として再現し、「MORRIS DESIGN STUDIO」のブランド名で発売しています。
モリスの優れたデザインと、川島織物セルコンの持つ織りの技術が融合したコレクションは、
モリスの新たな魅力を生み出しています。

その中からこれからの季節の主役、レースカーテンとシアーカーテンを紹介します。

「ラークスパアレース」

ウィリアム・モリスが「ラークスパア(飛燕草、ヒエンソウ)」をモチーフにしてデザインした
壁紙の繊細なデザインを、編みレースで表現したカーテンです。


「ウィローボウレース」

モリスのデザインを代表するウィローボウ。この人気のデザインのレースカーテンがこちらです。
上質でしっかりとした風合い。適度にプライバシーを保てる編みレースならではの透過性。
陽射しに強く、UVカット、遮熱機能も備えています。
モリスのドレープカーテンとも相性がよく、幅広いコーディネートが楽しめます。


モリスデザインのシアーカーテン
※シアーカーテンとは、薄地で光が透けるカーテンのことを言います。
 英語でシアーとは、薄い、透き通る、という意味があり、レースのような編み物ではなく、
 透過性の高い薄い織物で作られたものです。ドレープ性がありレースより透過性が少なく
 単独で使用できて、出窓などのスタイルカーテンとしても適しています。

「デイジーシアー」

以前このブログでも取り上げた、ひな菊をモチーフにしたデザイン。
モリスのデザインの中でも、最も古く、最も親しまれているのがこのデイジーです。
ポリエステル100%でありながら麻のような質感のボイル生地。
透け感があり、色味もやわらかく、優しい雰囲気に仕上がっています。


「アカンサススクロールシアー」

「アカンサススクロール」のオリジナルデザインは、1874年に、モリスのデザインである「アカンサス(はあざみ)」の製作工程中のデザイン画から抽出されたものと言われています。「デイジーシアー」と同様に、ウオッシャブル素材のポリエステル100%生地でありながら麻のような素材感、高いクォリティと美しいデザイン性は、レースのみで使用しても大変魅力的です。


「ケンティッシュローズシアー」

最後はシリーズ中唯一、刺繍レースの本場トルコで作られたとても可愛らしいバラがデザインされたカーテンです。
ケンティッシュローズ シアーのデザインは、ウィリアム・モリスが初期のセラミックタイルからインスピレーションを
得たもので、先ほどの「ラークスパー」の中にデザインされているのと同じ、バラの花がちりばめらています。

 

  ケンティッシュローズシアーの裾部分の拡大画像です。

  バラの刺繍はこのような感じ。

  どうですか、なんとも上品で可愛らしいですよね


  
  今回ご紹介した全てのファブリックは、

  三保原屋3Fオーダーカーテンフロアーにて

  カーテン縫製をした実物をご覧いただくことが出来ます。


  春から初夏へと移り変わる季節。

  ふりそそぐ陽射しを浴びて輝く草花達。

  モリスが見たイギリスの原風景をあなたも感じてみませんか。










  


Posted by 三保原屋 本店 at 08:00Comments(0)ウィリアム・モリス