2018年09月10日

三保原屋LOFT店 イベントのお知らせ

三保原屋LOFT展 アバラノニマ レイチェルオムレットイベント

姉妹店の三保原屋LOFT店では、

「A BAS L'ANONYMAT! & Rachel OMELET創造の寄り道 series 6」

を開催致します。

期間:2018/9/12wed ~ 2018/9/24mon

遊び心あふれるアバラノニマの洋服と、
Rachel Omeletの素敵な陶器たちが、店頭に並びます。

2018/9/12・15・16 はアバラノニマデザイナーが在店致します。

皆様是非、お越し下さいませ。

三保原屋LOFT店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:07Comments(0)催事のお知らせ

2018年09月09日

morita MIWさんデザインタオル

morita MIW 今治タオル ティータオル

写真は、1階から2階へ行く階段の壁面の棚です。
今、こちらの棚でご紹介させて頂いている商品が
大変ご好評を頂いております。

こちらは、挿絵画家「morita MIW」さんと、
タオルメーカーがコラボした商品です。
個性的ながらもどこか温かみの感じられるデザインが、
印象的なタオルたち。
一点一点、ストーリーもついており、
読んでみると作品の深さを感じられます。

なかなか他にはないデザインですので、
贈り物にも最適です。

ご自身用では、思わず柄を揃えたくなってしまう魅力がございます。

是非一度、店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


2018年09月08日

ウチノ マシュマロワッフルガーゼの「赤いベスト」

ウチノ マシュマロワッフルガーゼ 赤いベスト

今年の敬老の日は、2018/9/17(月)です。
いつもお世話になっている方へ、
贈り物を考えている方も多いのではないでしょうか。

贈り物として、こちらの商品はいかがでしょうか。

ウチノ マシュマロワッフルガーゼの「赤いベスト」。

特徴は、名前の通りマシュマロのようにふっくらと柔らかな触り心地。
優しく包まれる着心地はとても快感です。

また、柔らかいながらも、ボリュームはしっかりあるので、
保温性には優れております。

鮮やかながらも、温かみのあるカラーもかわいいですよね。

今年の秋冬の寒さ対策にもお勧めですよ。

こちらの商品は、中二階インナーウェアのコーナーにてご用意しております。

是非ご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら
  


2018年09月07日

南部鉄器の鉄瓶で鉄分補給

南部鉄器 鉄瓶 急須

鉄卵をはじめ、
最近では鉄で作られたキッチンツールに注目が集まっております。
この「南部鉄器」も、もちろんその一つ。

いつものお湯も、
南部鉄器で沸かすと、
沸かす過程で鉄分が溶け出し、鉄分補給ができます。

また、その味はまろやかで通常のお湯よりも美味しいのです。

良い素材で丁寧に作られた南部鉄器。
見た目も重厚感があり、一度は使用してみたいという憧れも感じられます。

当店には、色々なサイズのご用意がございます。
御用途に合わせて、お選び頂けます。
是非店頭にてご覧下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2018年09月06日

和陶器で楽しむ秋の新米

和陶器 お茶碗

和陶器 夫婦茶碗

新米のシーズンがやってきます。
「新米」と聞くと、特別感があり、思わず気分が上がりますよね。

この時期に合わせて、
お茶碗を新調してみるのも良いものです。

いつもと違うお茶碗で食べてみると、
イベント感が加わり楽しいですよ。

当店には和陶器のご用意が多数ございます。

和陶器のコーナーは、
入口入って、一番奥の場所にございます。
とても多くの商品がございますので、
是非、じっくり・ゆっくりとご覧くださいませ。
探していた商品・こんなの物もあったんだ!
というような商品が見つかることと思います。

お1人ではお決めづらいという方は、
当店スタッフにお気軽にご相談下さい。

お気に入りのお茶碗で、
美味しい新米をお楽しみくださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら




  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2018年09月05日

2018/9/6開催!秋市のお知らせ!

三保原屋 秋の割引セール 表面 ←掲載チラシ表面

三保原屋 秋の割引セール 裏面 ←掲載チラシ裏面

明日(2018/9/6)より、秋市(秋の割引セール)を開催致します!

期間:2018年9月6日(木)~2018年9月18日(火)

大変お買い得となっておりますので、
是非この機会に、お越しくださいませ。

数量限定で用意をさせて頂いている商品も多数ございます。
気になる商品については是非店頭にてご覧ください!
なお、当ブログに掲載している写真は本日(9月5日)の静岡新聞朝刊に掲載を行ったものです。

※期間中お買い上げ現金2,000円(税抜)毎にポイント3倍(一部除外品あり)
※数量限定の商品が多数ございます。品切れに関してもご容赦ください。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)催事のお知らせ

2018年09月04日

炊き込みご飯が美味しい季節です。

三保原屋 長谷園 かまどさん

スーパーでは、栗の炊き込みご飯セットが並び始めました。
もちろん栗のみの販売もよく目にします。

栗の炊き込みご飯、美味しいですよね。
ごろごろとほっくりとした栗が入り、だしの味が良く染みこんだご飯。。。
想像しただけで、お腹がなりそうです。

炊飯器で作るのも楽ですが、
せっかくの季節にちあんだご馳走ですから、
土鍋で炊いてみてはいかがでしょうか。

そこでお勧めなのが、「伊賀焼窯元 長谷園」さんの土鍋「かまどさん」。
当店でも人気の商品の一つ。

ガスの直火で、火加減することなく簡単に炊き上げることができます。
まるで炊飯器のような手軽さ。
そして炊きあがったご飯は、ふっくらしておりべたつきません。

土鍋の蓋を開けた瞬間、ふわっと広がる美味しい香り。
きらきら光る、宝石のようなご飯。
口に入れた瞬間、感じる素材の美味しさ。
土鍋ならではの感動をお楽しみ下さいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2018年09月03日

「秋柄てぬぐい」で秋を感じてみませんか。

秋柄 てぬぐい 

秋柄 てぬぐい かまわぬ

当店には様々な種類のてぬぐいがございます。
一年通して店頭にご用意しておりますが、
春夏秋冬、その季節に合わせてご用意する柄は変化致します。

今は秋を感じられる柄を中心にご紹介中です。
柿・お月見・もみじ等々ございます。

「てぬぐい」は、最近人気が出ており、
よく聞くワードとなっておりますが、
実際どのように使用したら良いのか分からないと聞くこともしばしばございます。
実は使い方は多岐にわたります。

お土産などを包む風呂敷代わりとして。
タペストリー棒に取り付けてインテリアとして。
お手拭きとして。
他にも使い方次第で何通りにもなります。

店頭には使用の仕方のパンフレットもございます。
また、スタッフにもお気軽にお尋ね頂ければと思います。

是非店頭にてご覧くださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2018年09月02日

三保原屋LOFT店 「turkle turtle」イベントのお知らせ

静岡 雑貨 タクルタートル


当店の姉妹店、三保原屋LOFT店のイベントのお知らせです。


turkle turtle “Jardin d'hiver" ~冬の公園~
期間:2018/.9/8sat~9/17mon

デザイナー在廊日 9/8sat ・ 9sun


turkle turtleの洋服は、
素材探しの旅から始まります。
選び抜かれた新鮮な素材と、その時の旅の思い出を
合わせてじっくり洋服が作れていきます。

出来上がった洋服たちは、
どれもハッとさせられる素敵なものばかりです。

今回のイベントは、
デザイナーが、ヨーロッパ出張のとき立ち寄った公園での思い出をイメージして作られました。

装飾に使用されている、
ビーズ・スパンコール・刺繍などの数々。。。
その時の旅の思い出を感じられる、心躍る秋冬コレクションとなっております。

是非ご覧下さいませ。

三保原屋LOFT店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)催事のお知らせ

2018年09月01日

正面ディスプレイ 変更しました。

三保原屋 もみじ てぬぐい

三保原屋 山ぶどうバッグ 暖簾

9月に入りました。
スーパーでは、栗や柿も出始め、
季節はすっかり秋に変わってきています。

また、今月はお月見。
今年は2018/9/24(月)だそうです。
天気も良く綺麗な満月が見られると良いですよね。

店内のレジ前ディスプレイも、季節にちなんだ商品紹介をしております。

紅葉柄と鮮やかなグラデーションが印象的なてぬぐい
ウサギや手毬の柄がかわいらしい洸彩窯の焼物
深みのある色で秋を表現した洋服・雑貨
などなど。。。

ちなみに洸彩窯とは、
赤と青の伝統的な染錦と信楽風の焼き〆とを組み合わせた焼物です。
温かみの中にも優雅さのあるシリーズとなっております。

是非店内で秋を感じてみてください。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)レジ前イベントスペース