2019年01月11日

早く乾くタオル

タオル 静岡 日本製 三保原屋本店 キッチン雑貨


三保原屋本店の中2階では、
日本製のタオルを多く扱っています。
産地も今治・泉州とそろえておりますが、現在のこだわりの1つは「速乾性」!

家族構成に関わらず、
タオルは早く乾くと嬉しいですよね。

当店スタッフの自宅にて「タオルの速乾性」をテストしました。
エントリーしたタオルはこちら。
【A】YUKINE(泉州)
【B】ドリームコットンラボラトリー(浅野撚糸)
【C】今治ティータオル(表ガーゼ裏パイル)
【D】おぼろ百年の極
【E】インナーパイルタオル(泉州)
【F】綿麻キッチンタオル
【G】puchipuchiタオル(今治)


果たして結果は....!


※タオルの取扱いは変更される場合がございます。
  


2019年01月10日

家庭用品の買い替え時期

キッチン雑貨 静岡 三保原屋本店

朝の情報番組で家庭用品の買い替え時期が紹介されていました。
スポンジは2ヵ月、フライパンは3年、タオルは100回のお洗濯を目途に
買い替えをされることをおススメされていたようです。

現在は様々な商品が世の中に出回っていますが、
使い方によっても少し長持ちする商品もございます。

フッ素加工やテフロン加工のフライパンに関しては、
●空焚き
●急激な温度差を招く洗い方(使ってから、すぐに冷水でジュ!と洗う)
●金属たわしなどでごしごしと洗う
ことを避けて頂けますと、少し長持ちすると言われております。

ただし、鉄のフライパンなどは、取り扱い方が変わる点もございますので、
ご不明な点は当店スタッフに是非お声かけください。

  


2019年01月10日

【soleいいね】で紹介された干支のお箸

静岡 キッチン雑貨 菜箸 お箸 プレゼント 和陶器 漆器 鉄瓶 鉄器

1月10日の【soleいいね】に三保原屋本店が登場します!
番組内では、干支の箸置きと、干支のお箸が登場予定。


こちらの商品は通年での取り扱いをしておりますので、
ご家族分のお箸をお買い上げになられたり、
プレゼントにされる方もいらっしゃいます。

お箸の柄は、振り向きざまのイノシシ!
お尻が、なんともかわいい絵柄になっています。

三保原屋本店のHPはこちら

  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2019年01月09日

陶器のおひなさま

三保原屋本店 陶器 お雛様 和雑貨


三保原屋本店の1階奥陶器和売場に陶器のおひなさまが並びました。

去年ご購入いただいたお客様も
「何回も下見をして、購入を決めた」とおっしゃっていました。

去年は陶器のおひなさまに関しては、
完売後に数件のお問い合わせがあり、
多くのお客様がご覧いただいていたようです。

店頭で、商品が気になるお客様がいらしたら、
是非スタッフまでお声かけください。

また、お雛様のお祝いにはご自宅で「チラシ寿司」を作られる方も多くいらっしゃいます。
ご自宅で酢飯をつくる際は、飯台をつかうと、より一層美味しさを感じることができますよ。

こちらも三保原屋本店の1階奥、陶器売場にて販売しておりますので、
是非店頭にてご覧ください。

  


Posted by 三保原屋 本店 at 11:03Comments(0)商品説明 紹介(陶器他 1B

2019年01月08日

2019/1/10(木)放送予定 Soleいいね!に三保原屋本店が登場!

soleいいね 三保原屋本店 キッチン雑貨 



2019年1月10日(木)放送

Soleいいね!にて、当店が登場致します!

「イノシシ特集」として、
いのししに関連した商品をご紹介させて頂いております。

是非、ご覧下さいませ!

Soleいいね!は、
SBSテレビ 午前9:55から放送致します。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)お知らせ

2019年01月07日

2019/1/8(火) 【訂正】営業時間のお知らせ。

2019年1月8日(火)、

社員総会のため、
誠に勝手ながら、営業時間に変更がございます。

営業時間は、10:00~17:00

通常よりも、早い閉店時間となりますので、
予めご了承お願い致します。

三保原屋本店のHPはこちら
  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)お知らせ

2019年01月07日

時代をこえて愛されるもの

工房アイザワ ミルクパン 静岡 三保原屋本店

2019年が始まり、お正月の雰囲気もひと段落しました。
今年はイベントが盛りだくさんですが、その中の1つに【元号】の変化があります。

平成が終わると、三保原屋は創業から29個の元号を経験したこととなりますが、
時代をこえて愛されるロングセラー商品も数多くございます。
今日は、【工房アイザワ】のミルクパンの紹介です。

数十年にわたり人気のあるミルクパンですが、
●かわいい持ち手やシルエット
●便利な両口の注ぎ口
が特徴です。

名前の通り、ミルクを温めて頂くことはもちろんですが、
お野菜を茹でたり、味噌汁をつくったりと、様々な用途で活躍します。
雪平鍋など、通常お鍋は「右利き」の方に合わせた注ぎ口となっていますが、
両口のミルクパンは、使い勝手も良い商品となっています。

このミルクパンが長年愛されている理由は
可愛くて、機能的な面にあるかもしれません。
三保原屋本店の1階、キッチン雑貨売場にて販売しておりますので、
是非お手に取ってご覧ください。


ちなみに、三保原屋が経験してきた元号一覧はこちら。
貞享→元禄→宝永→正徳→享保→元文→寛保→延享
→寛延→宝暦→明和→安永→天明→寛政→享和→文化
→文政→天保→弘化→嘉永→安政→万延→文久→元治
→慶応→明治→大正→昭和→平成→??

  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(0)商品説明 紹介(家庭用品 1F

2019年01月06日

ウィリアム・モリス カーテン ~ハニーサックル~

三保原屋本店 ウィリアムモリス ハニーサックル カーテン

カーテンには様々な種類がございますが、
一際目を引く柄が並ぶ英国のブランド『ウィリアム・モリス』。
デザイナーウィリアム・モリスから生まれる草花や樹木をモチーフとしたファブリックや壁紙が、
発表から150年以上経った今も新鮮さと与え続けています。

当店でも、人気ブランドの一つです。

写真の柄は、「ハニーサックル」。
1883年、モリスの娘がデザインした、彼女の代表作。
力強く成長するスイカズラ(ハニーサックル)を、
曲線を交えながら、垂直に伸びていく表現方法で描きました。

寝室など、落ち着くお部屋に合うデザイン。
女性らしい、華やかさを感じる作品です。

是非、店頭にてご覧くださいませ。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年01月05日

ウィリアム・モリス カーテン ~ウィローボウ~

三保原屋本店 ウィローボウ 柳柄 ウィリアムモリス カーテン

カーテンには様々な種類がございますが、
一際目を引く柄が並ぶ英国のブランド『ウィリアム・モリス』。
デザイナーウィリアム・モリスから生まれる草花や樹木をモチーフとしたファブリックや壁紙が、
発表から150年以上経った今も新鮮さと与え続けています。

当店でも、人気ブランドの一つです。

写真の柄は、「ウィローボウ」。
1887年に登場したデザインで、
モリスが好んでいた柳の木を描いたものです。

「ウィローボウ」は、カーテンの他、よく壁紙にも使用されています。
テレビドラマのセットの一部にも頻繁に登場していますよ。
実は、弊社社長宅の壁紙もこの柄を使用しています。

優しい自然の柄と色味で、見ていると心が癒されます。

是非、店頭にてその優しさに触れてみてください。

三保原屋本店のHPはこちら。  


Posted by 三保原屋 本店 at 07:00Comments(0)

2019年01月04日

癒しのアイマスク

三保原屋本店 おやすみアイマスク リラックスグッズ

パソコンやスマホを見続けると、
目がシバシバしたり、肩が凝ったりしますよね。

たまには、目に優しいことをしませんか。

そこでお勧めなのが「アイマスク」。
短時間で手軽に目を休めてあげることができます。

写真のアイマスクは、こだわりの素材で作られています。
直接目に触れる綿は、炭染めオーガニックコットンを使用。
天然素材でふんわりと目を覆ってくれます。
また、一緒に織り込まれている炭は、
高い遠赤外線機能と調湿・消臭効果を持つセラミック炭。
目を優しく癒してくれます。

更に、調節機能付きなので、遮光性とフィット感に優れており、
リラックスしてお使い頂けます。

せっかくのお休みのひと時を、
充実してお過ごしくださいませ。