2020年12月18日
華奢な足におすすめ!メリヤクー冷え取り靴下

気温も上がり、
中には冷房をかけ始めたところもあるのではないでしょうか。
冷房をかけると気になるのが、「冷え」です。
暑くて冷房をかけますが、次第に身体が冷えてくる、、、
実は「冷え」は冬だけの戦いではないのです。
「冷え」とは、
「下半身が冷たく、上半身が熱い状態」を言います。
「冷え」があると、
「血管が縮み、血の巡りが悪くなり、血液の流れが遅くなります。
それにより、身体に必要なものが入ってこなくなり、
逆に不必要な老廃物などが排出されない」ということが起こります。
そうなることで、身体に不調をきたすようになるのです。
身体の調子が悪いと、気持ちも沈んでしまいますよね。
つまり、「冷え」を改善するだけで、
心も身体も前向きに明るくなるのです。
冷え取りの方法で最も簡単にできるのが、「半身浴」。
しかし、一日中お湯に浸かってることはできませんよね。
それを実現させるのが、「靴下の重ね履き」です。
当店で取り扱いのある
大法紡績やcocoonfitなどの靴下の個性と、
お客様のご希望がマッチするものを
自身も冷えとり実践中のスタッフがご案内しています
ただ…
足が華奢なあまりに
靴下が脱げてしまうというご相談や、
可愛いデザインがいい!という声には
頭を悩ませてきました
というのも、
冷えとりの重ねばき靴下は
本来緩ければ緩いほど良い効果が期待できるので
細身の重ねばきセットは
あまり作られていないからです
しかし!
この度わたしの悩みは
【meri ja kuu(メリヤクー)】の
冷え取り靴下によって解消されました
こちらの冷えとり重ねばきセットなら
華奢な足の方も脱げてしまうことはありません
4足履きとなっており、履く順番が分かるように、
靴下それぞれに1・2・3・4と番号がスタンプされてあります。
ちなみにスタンプは「手押し」とのこと。
人の温かみが感じられ、気持ちがほっこりしますね。
靴下それぞれの素材は、
1 シルク
2 オーガニックコットン(天然素材)
3 シルク
4 オーガニックコットン(天然素材)
となっております。
❇︎注意 それぞれに特殊弾性糸が芯に使用されています
この順番にはしっかり意味があります。
天然素材を絹の間に挟んで履くのがポイントなのです。
絹は吸水性・通気性に優れています。
絹が素肌から吸収した老廃物を、天然素材が受け止め溜める。
それを再び絹が吸収する→天然素材が溜める・・・
その繰り返しです。
これにより、効率良く老廃物を排出し、更には保湿効果も高めてくれるのです。
色はピンクの他に、ブルー・グレーなど多々ございます。
お好みのお色味がきっと見つかると思います。
「メリヤクーの冷え取り靴下」で
「冷え」を解消し、快適な毎日を送ってみませんか。