2021年01月31日
木のまな板について

写真は2つとも、「朴(ほお)の木」のまな板。
木のまな板は、個体差があり、色が商品ごとに変わります。
写真では左側が白っぽく、右側が黒っぽく見えます。
おススメの朴の木のまな板を探しているお客様にご案内する際は、「色が黒いものを選んでください」とお伝えしております。
「色が黒いもの」は、木の中心部を使ってできているまな板。
木の中心をつかったまな板は、変形しにくく、腐りにくいなど特徴があります。
当店で扱いのある木のまな板でも、特に朴の木は見分けがつきやすいのでブログで紹介させて頂きました。
もちろん、白いまな板を使い方もいらっしゃるので、お客様のお好みでお選び頂ければと思います。
朴の木のまな板の他、イチョウや、ヒノキのまな板も取り扱っております。
※木の中心部の特徴について。
朴の木に限らず、木全般について言える特性だそうですが、まな板でも一枚板のものや、板を継ぎ合わせたものがありますので、
当店に限らず、それぞれのお店のスタッフさんに確認して頂くといいかなと思います。