2021年02月04日

鍋の取っ手の話

静岡 雪平鍋

写真は2種類の雪平鍋。
持ち手を見て頂くと、ちょっとした違いが分かるのですが、
右側の雪平鍋は「リベット」というネジで持ち手が付けられています。

少し見えにくいですが、
左側の雪平鍋は「リベット」ではないタイプで持ち手がつけられています。
(溶接された跡がポコっとでています)


お客様の目線でいえば、洗いやすい・洗いにくいという差が出てきますが、
持ち手の丈夫さでいえば、左側の雪平鍋の方が強いという特徴があります。
そのため、お値段も左側の雪平鍋の方が高くなります。

フライパンでも、ステンレスの鍋でも取っ手の付け方を見て頂くと、このような違いがあります。
また、お値段も「リベット」ではないタイプの方が高いかと思います。

特に長く使う可能性のあるお鍋は、このあたりも見て選んでいただけますと幸いです。  


Posted by 三保原屋 本店 at 06:00Comments(2)商品説明 紹介(家庭用品 1F