2022年02月11日
細かいものをすっきり収納 チャーミークリア

ローリエ・胡麻・スパイス・・・など料理で使用する調味料は、
気づくと溜まってしまっているもの。
一度に使用する量が少ないので、長期保管になる場合が多いですよね。
また、いざ使いたい時にどこにしまったか分からなくなる時も多々あります。
少し前に話題にもなりましたが、あえて中身を見せて収納する透明のケースです。
中に何が入っているのかわかりやすく、
形が揃っていることで、並べて置いていてもかわいいです。
2022年02月10日
キャベピィMAX ふわふわの千切りキャベツ

朝、子どものお弁当で、千切りキャベツの炒め物を作りました。
朝の時間のない中、千切りをするのは少し大変です。
キャベピィMAXは、一瞬で千切りができる便利商品!
しかも細くてふわふわ、まるでお店で出てくる千切りキャベツが作れます。
素早くたくさんの千切りが作れるので、
たくさん作って夕飯の、野菜炒めの分も完成させることができました。
生の千切りキャベツももちろんお勧めですが、
こうした手早く作りたい時も、重宝します。
2022年02月09日
照宝のせいろ(身・蓋・蒸し板 別売りです!)

憧れの蒸し器といえば「照宝」という方も多いのではないでしょうか。
なかなか目で見て、手で触って買うのも難しいのですが、
当店にはお取り扱いがあるので、実際に見て触れてお選び頂けます。
(ただ、在庫が不安定なので、欠品の場合もありますので予めご了承下さい)
扱いも難しそうな印象もあり、なかなか手を出しにくいとよく聞きます。
でも、木の蒸し器は、香りもよく食卓に出した時のインパクトは抜群です。
以下のことを気を付けると、永く使って頂けると思います。
・使い終わったらよく乾かす(洗剤を使って洗わないでください)
・蒸し板を使うことをお勧めします
・蒸し布や野菜など、油を吸うものを下に敷いて下さい
そんなに難しいことはないので、
永く育てていくイメージで、お世話をしてあげてくださいね。
当店では、身・蓋・蒸し板をそれぞれ販売しております。
万が一「身のみ」買い替えとなった場合も、安心ですよ。
2022年02月08日
毎日の急須

静岡では、緑茶を飲む機会が多々あります。
色々な形態で飲んできましたが、
やはり美味しく飲めるお勧めの方法は、急須でいれること。
急須の様々ありますが、中でもご紹介したいのが「毎日の急須」。
・蓋がピタピタになっているので、注ぐ時に、お茶が漏れにくく、最後の一滴まで楽しめます
・茶漉しは、金属製ではなく陶器の網。注ぎ口付近に付いている形状です
・常滑焼ですが、一般的な赤茶色ではなく、黒とキナリのスタイリッシュでシックな見た目でお洒落
店頭でも人気の急須。
最近では若い方の間で緑茶がブームです。
ご結婚された方、新生活を始める方などへのプレゼントととしても
喜ばれますよ。
2022年02月07日
富士山柄のかわいいお茶缶
かなり前の話になりますが・・
三保原屋LOFT店で「人にお茶を贈る時のお茶缶が欲しい」という話になり、、
デザイナーさんに相談をさせていただいてつくったお茶缶。
(当時、お茶缶には、お花の絵のものが殆どだったと思います。)
お茶缶に雑貨的な要素を取り入れてみた試みは、比較的早く、今でも続く人気の商品となりました。
富士山を描いてくれている作家さんのポストカードも、三保原屋LOFT店で取り扱っております。
サイズは大と小があります。
お茶に限らず、色々なものに使っていただけるお茶缶。
是非、三保原屋本店・三保原屋LOFT店でご覧になってください。
2022年02月01日
中村屋の親子丼お弁当 今年2022年の販売について

これぞ、静岡のソウルフードと思えるものが、中村屋さんの親子丼。
炒り卵に、シイタケ・かまぼこ・筍・鶏肉の具材と、炊き込みされているご飯。
一般的に知られている親子丼とは全く違うため、驚かれる方も多い逸品。
甲斐みのりさん(!)をはじめ、全国にもファンは多いお弁当。
しかし、常磐町の中村屋さんは昨年2021年12月末で、惜しまれつつも閉店してしまいました。。。
とても残念でなりません。
中村屋さんは商工会議所の資料によると、創業は1596年!
言い伝えによると「三代目の方は、遊郭(現在の駒形)の近くで料亭をされていた」そうです。
静岡でも丁子屋さんと並ぶ超老舗の閉店が残念でなりません。
(→家康が駿府に隠居してから、現在の駒形に遊郭が開かれました)
しかし!
2022年3月頃から、中村屋さん(常磐町店)の娘さんが、事業を引き継ぎ、お弁当をつくる形で中村屋(常磐町店)の屋号を残そうとされています!
今までの店舗という形ではありませんが、親子丼のお弁当を製造されるとのこと。
できれば、三保原屋本店も静岡の親子丼を残すことに貢献したい!!
昨年当店での販売は、2021年12月末で一度終了させて頂きましたが、
今年2022年3月からも、当店にてお弁当を、月・水・金で数量限定にて販売できることになりました!
中村屋さんは地域の方に絶対に応援されるお店の1つ。
微力ながら尽力できればと思っています。
Posted by 三保原屋 本店 at
05:00
│Comments(0)