2013年05月27日

「線香花火」始めました

こんにちは 三保原屋です。

今年の夏、みなさんに新しくご紹介できる三保原屋らしい品を探しに

出張に出かけたのが、まだまだ冷え込みが厳しい2月のこと。

ですが、そういった品がカンタンには見つからないのは経験上重々承知しています。

が、「三保原屋」の琴線に触れる品に出会ってしまいました。

「線香花火」始めました
      「東西の線香花火」

そう、花火です 「線香花火」。以前、何かで耳にしたことがあり、うろ覚えに記憶していたものがそこにありました。

以下は製造者の筒井さんの言葉です。 

昭和50年以降、中国から長手牡丹が日本に入ってくるようになり、
安価な中国産に太刀打ちできなくなった日本の製造業者は次々と廃業に追い込まれました。
当製造所は日本で唯一、二種類の線香花火(長手牡丹・スボ手牡丹)の製造を行っています。

国産線香花火は火玉が大きく火花が四段階に変化するのが特徴です。
線香花火は非常に繊細で、職人の縒り方、火薬の量、気象条件で一つ一つ違う表情を見せます。
当製造所は職人の育成にも力を入れ、バラつきのない美しい線香花火づくりを心がけています。


私達が目にする手持ち花火などの、いわゆる玩具花火のほぼ全てが中国製ということ。

日本の花火製造の現場がここまで追い込まれていたことに、あらためて気づかされました。


今回何よりも惹かれたのはやっぱり「日本製」と言うところ。

誰もがいちどは経験した、あの可愛らしい線香花火に、

真剣に向き合い、確かな技術で極上の品を作り上げる職人の魂。

三保原屋で取り扱いをしてみたいと思うには、充分なストーリーがその線香花火には詰まっていました。


筒井さんの言葉の中に出てきた「二種類の線香花火 長手牡丹・スボ手牡丹」これが東西の線香花火です。

「線香花火」始めました 「線香花火」始めました














 


 静岡でも馴染みの深い「長手牡丹」    関西地方で親しまれた「スボ手牡丹」


東の線香花火 長手牡丹
「線香花火」始めました

昔なつかしい線香花火です。

関西から伝わる際、関東地方では米作りが少なく紙すきが盛んだったため、

ワラの代用品として紙で火薬を包んで作られました。そのため、この長手牡丹は関東地方を中心に親しまれ、

その後、スタンダードな線香花火として全国に広がっていきました。

スボ手牡丹に比べて燃焼時間が長いのが特徴です。



西の線香花火 スボ手牡丹
「線香花火」始めました

300年変わらない線香花火の原形です。

線香花火はワラスボの先に火薬を付け、それを香炉に立てて火をつけて

遊んでいたことが始まりだと言われています。

米作りが盛んな関西地方には、ワラが豊富にあったため、このスボ手牡丹は関西地方を中心に親しまれてきました。

現在、国内でこの花火を製造しているのは筒井さんの製造所のみとなりました



わずか数十秒の間に、次々と表情を変える線香花火。その火花の姿は花の名前で呼ばれます。

点火直後、こよりの先にじりじりと赤い玉ができあがるのは「牡丹(ぼたん)」

最盛期の「松葉」で、大きな火花がバッと開き、それに続く長い火花を「柳」に例えました。

そして、玉が落ちる直前の小さな花は「散り菊」


筒井さんは線香花火の豊かな表情をこう表現します。「線香花火の中に人生がある」と。

「玉ができていく様子は子どものころ。力を蓄え、青年期でバッとはじけ飛ぶ。

壮年期で落ち着き、ともしびの散り菊で終わる」


点火をしてからその灯りが消えるまで、線香花火が放つメッセージ。

みなさんにもきっと、感じていただけるはずです。



「線香花火」始めました  「線香花火」始めました











「東の線香花火」 「西の線香花火」 共に 15本入り

  
線香花火をやり終えると、なぜだか胸の奥がキュッと締め付けられる感覚を覚えることがあるのは

はじける火花の中に「あの頃の夏、あの頃の自分」を思い浮かべるからなのかもしれませんね。


今年の夏は、「日本の光」 線香花火を見つめる時間を楽しんでみませんか。

大事な人と。家族と共に。 あの頃とは違う火花が見えるかもしれません。  




同じカテゴリー(商品説明 紹介(インテリア他 2A))の記事画像
日本製の花火(筒井時正玩具花火製造所)取り扱っています
LINO E LINA(リーノエリーナ)のエプロン
マッコリカップ
残したい日本の荒物
日本のそうじ道具たち
折りたたみピンチハンガー
同じカテゴリー(商品説明 紹介(インテリア他 2A))の記事
 日本製の花火(筒井時正玩具花火製造所)取り扱っています (2021-08-14 10:12)
 LINO E LINA(リーノエリーナ)のエプロン (2021-04-05 12:53)
 マッコリカップ (2021-01-16 03:03)
 残したい日本の荒物 (2021-01-11 03:03)
 日本のそうじ道具たち (2020-10-26 05:19)
 折りたたみピンチハンガー (2020-04-15 07:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「線香花火」始めました
    コメント(0)