2019年11月16日

今日は自然薯の日

三保原屋本店 すり鉢 自然薯の日

自然薯は日本で古くから食べられてきた食材。
なんとソウルフードともいえる「お米」よりも古くから食べられてきたと
言われているのです!

色々調べてみると、日本の中でも静岡とゆかりが強いことも分かりました。

数あるとろろ料理店の中で、最古のお店が、静岡にありました。
丸子にある「元祖 丁子屋」です。
なんと東海道五十三次にも描かれた歴史的なお店なのです。

また、「自然薯の日」を制定したのも静岡県。
静岡県熱海市で飲食店を営む店主が制定したそうです。

お客さんの中にも、自然薯をすってみんなで食べる方も多く、
先日イベントとして期間限定で「自然薯」を販売した時は、
注目を浴びていました!

静岡は食べ方も独特。
関東では出汁で割って食べる方法が主流ですが、
静岡県では、みそ汁で割って食べるのが主流。


今日はとろろを作って食卓を囲みませんか。