2017年09月18日

創業330年を振り返る(三保原屋最古!?の写真)

三保原屋 大正15年

最近のブログでは、もっぱら三保原屋の古い写真を記事にしていますが、
古い写真を漁る楽しさに、やみつきになりつつあります。
今回紹介する写真は、
おそらく、三保原屋が保有する写真でも最古の写真になります。

この写真は大正15年(1926年)に撮られたもので、
先代の社長が5歳の頃の様子です。
90年以上も前の写真です。

なぜ、これ以上過去の写真が残っていないのか、
それは、この写真の裏に書かれたメモに記されています。

「昭和15年1月7日、静岡を発つ時、
秋田にこの写真を持ち帰り、後十日を経ずして静岡大火にあい、
数多くの写真物は燃失せり。」

先代の社長は秋田の大学に通っていました。
昭和15年1月7日に秋田に、この写真を持って行ったようですが、
同年1月15日に発生した静岡大火にて、
葵区・駿河区の5000戸を超える家屋が焼け落ち、
三保原屋が保有する写真も全て灰になってしまったようです。

この写真に写っている当時5歳の先代社長は、
このあと、戦争による焼け野原からの復興も経験することとなります。
大正当時の三保原屋の店頭写真も出てくればいいなと思いながら、
古い写真を改めて漁ります。

三保原屋HPはこちら



同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事画像
1月13日はタバコの日だそうです
8月8日は瓦の日!
徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭
7月23日は「ふみ(手紙)の日」
皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!?
ここも静岡
同じカテゴリー(三保原屋の歴史)の記事
 1月13日はタバコの日だそうです (2022-01-13 06:00)
 8月8日は瓦の日! (2021-08-08 06:00)
 徳兵衛さんは札ノ辻町の組頭 (2021-07-25 06:00)
 7月23日は「ふみ(手紙)の日」 (2021-07-23 06:00)
 皆さんのご先祖様が載っているかも・・・!? (2021-07-16 06:00)
 ここも静岡 (2021-07-15 06:00)

Posted by 三保原屋 本店 at 16:17│Comments(0)三保原屋の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
創業330年を振り返る(三保原屋最古!?の写真)
    コメント(0)